引っ越して直ぐ、役所に年金の納付猶予申請を出した。1月1日現在で住んでいた自治体の収入証明書が必要かと思われたが、必要ないというので、申請書のみ提出した。
すると2週間ほどたって、申請書が返送されてきた。「やっぱり収入証明書は必要だった!ごめんちょ!同封して返送してね!(意訳)」と書いてあった。
で、収入証明書を取ってきて同封して返送した・・・はずが、なぜか手元に返送したはずの収入証明書が残っていることに気が付いたので、あわてて役所に電話したら、「年金事務所に電話しろ」と言われ、年金事務所に電話したら「役所に電話しろ」と言われた。アホか。
年金事務所に、役所が年金事務所に電話しろって言ったんだ、と言ったら、「では役所に電話して確認を取ります」と言われた。数時間後年金事務所から電話がかかってきて、「数が多いので確認にしばらく日数がかかります」と言われた。
何週間か待たされるのかしゃーないなと思っていたらなぜか次の日年金事務所から電話があり「確認取れました。申請は係属していて、収入証明書は必要ありませんでした」と言われた。
役人はルールを把握していないとよくわかった。児童手当関連でも役所の言うことが二転三転してもうやんなっちゃったんだけれどこれはまた後日。
日記
暑い日の終わり
今年の夏は終わるのが早かった。8月終盤、甲子園が終わるころに気温がぐっと下がると、それ以降31度を上回る日は一度も来なかった。昨日は久々に蒸し暑かったが、夏本番と比べると屁のようなもので、今日は気温が急激に下がりこのまま秋になりそうだ。
暑さが引くと夏にいかに疲れやすくなっていたかがわかる。日中だるくならないし、頭の中の綿飴のような粘っこさがとれたような気分になる。肌がべたべたしないのが良い。猫は夏の間は文字通り長ーく伸びていたのに、いまは香箱になるか丸まっている。起きていることも多くなる。1日22時間寝ていたのが、20時間くらいになった。
「ノモンハンの夏」を少しずつ読んでいる。旧日本軍の頭の硬さがよく分かる本だ。彼らは頭が悪いわけではない。勤勉で努力家である。しかし一番の欠点は、驕りがあることだ。エリート養成校を出て当時の花形の軍人になり、さらに頂点の参謀や司令になった人間は、自分の考えが正しいとして憚らない。エリートになった俺様の考えに間違いはないのだからお前らが悪い、というドラマやアニメにでも出てきそうなテンプレ悪役の思考なのだが、このような人間は実在していたし、今でも大量に存在する。桑田に指導されても全然結果の出ない東大野球部も同じことがいえる。エリートは概して客観性を持てない。エリートでなくとも、俺についてこい的人間はみんなそうだけれど。で、このような人間を偉いと思い込んだ一般大衆は戦時中はお国のためと言って戦火に巻き込まれ死に、現代では貧困に喘ぐも喘いでいることにも気づかず蝕まれ死ぬ。権威は疑うべきだ。
この本を読んでいて思うのだけれども日本語でさえわからない単語がしょっちゅう登場する。たとえば「使嗾」「殷鑑」「切歯扼腕」「神韻縹渺」「夜郎自大」なんて知らなかったよ。あまりに知らないことに絶望したので、英語などと同じように、本文を例文にして自作外国語学習用ソフトに入れて記憶することにした。
夏の終わり
昨日色々と用事を済ますため街に出かけた。生徒にとっては夏休み最終日なので、明日からは高校生が電車に大勢集結することになるのだろう。ちょっとうんざり。自分たちもあんなのだったのだし、、と思ってやり過ごそう。
3日前にサーキュレーターのボタンが戻らなくなりショートしたと思われる異臭がして壊れたので、購入先のスーパーに電話すると修理してくれるという。レシートをなくしたと伝えるとこっちで適当に日付を書くから持ってきてください、と言われた。アバウトだ。
で、それをスーパーに持って行ったあと、電車で街へ行って、これまた壊れた携帯電話の修理が済んだので取りに行った。携帯は購入日から3年まで無料で修理してくれるという。代替機を入れてもらったポーチがかわいいので気に入っていたがこれは返さなければいけず、残念。ドコモショップで受付の発券機のボタンを店員さんが押したところ、画面がフリーズして、1分後に「発番に失敗しました。アプリケーションを終了します」と表示され、ウインドウが閉じた。するとそこにはXAMPPのアイコンが。。ということは、ドコモショップ内のどこかにサーバーがあり、サーバーと言ってもそんな大がかりなアプリケーションじゃないので適当なPCだろうけど、発券機はサーバーにメッセージを送って客待ち情報をキューに入れ、一人店員が空き次第キューに入っている客を呼び出すんだろうな。面白い仕組みだ。あ、XAMPPが入っているマシンがサーバーだろうから、発券機付属のPCか。なるほど。で、店員が使ってるPCがサーバーのhtml/phpファイルを操作すりゃあいいよね。店内には待ち人員の数や待ち時間の目安(割と正確)、番号の呼び出し用のディスプレイがあり、1人店員が空くと客が1人呼び出されるようになっている。これはどういう仕組みにすればいいのかな。発券機のアプリケーションがフリーズしても呼び出し用のディスプレイはフリーズしなかったから、また別の端末なんだな。じゃあやっぱりサーバーは別のマシンなのか。1分毎くらいにサーバーに現在の状況を問い合わせて、返ってきたテキストファイルかなんかを基にして画面表示すればいいよね。でも客の呼び出しは1分毎というわけにはいかないし、これはまた別件で割り込み待ちをしているのかな?ということを考えつつ待つと無事、携帯が戻ってきた。
ドコモショップの周りはもともと古い街なんだけれど、日本の郊外で起こっているロードサイド化の例にもれずここも駅周辺は衰退しつつあり、潰れた店の跡地に全国どこにでもあるダイソー、ドン・キホーテ、日高屋、などのつまんないチェーン店が入ってどこにでもある地方都市化しつつある。かといって老舗の店には客が少なく跡継ぎも少ない。大資本の一人勝ちになっていくんだろうなぁ。笑っちゃうようなオリジナル精神溢れる店でもやっていけるのはもう東京しかないのかな。
自分の意志を持つことを禁じられるのってこれ以上ない自由の剥奪だよね。
ねこ
10月並の涼しい日が続いている。朝起きると、窓の傍に位置している2匹の猫のうち白い方(以下、白)が寒いぞと文句を言うので、窓を閉めてやった。もう一匹の灰色で毛がふさふさな方(以下、毛)はふさふさなので文句も言わずクールなものだ。白はよく興奮してそこら中をぐるぐる回る。そして毛の尻をなめる。白は尻が臭い。自分の尻をなめるべきだ。今横目で見たら丸くなって寝ている毛の尻尾に顔を突っ込んでまた尻をなめてる。尻尾で顔が隠れていてシュールだ。そんなに尻が好きか。涼しくなったのでよく興奮する。闘い始めた。必ず白が下からパンチして、毛が上からやる気なさそうに受け流す。毛はめんどくさがりなのだ。飯のとき以外は動かない。
地面に付いた!
前屈がやっと地面に付くようになった。2か月ちょいかかった。5年ほど前に一度継続して前屈していたときは、1か月程度で地面に付くようになった記憶があるので、やはり年なのか、柔らなくなる速度が遅くなっている。しかし、柔らかくならないわけではない。継続は嘘をつかない。いくつになってもやっても無駄なんてことはないのだろう。
昨日から異様に涼しい。外は23度くらいまでしか上がってない。来週また暑くなるらしいので、体調が悪くならないようにしなくては。
理論と実践
非常に当たり前のことなんだろうけれど、何かを身に付けるためには理論と実践、どちらが欠けてもいけない。理論がなければいくら実践しても効率が悪く、徒労に終わる。理論があっても実践しなければ絵に描いた餅であり、何も発展しない。また、理論は暗記のみであってはいけない。暗記はある程度までは必要な場合があるが、物事の本質であることはまずない。理論の骨組みに実践の肉付けをするのが理想だ。
末子の囲碁の力が妻の教育理論のおかげて驚異的に伸びたことに感動したので。
増量
食事は特に変えてないのに、約2か月間の筋トレの効果で48kg→50.5kgと2.5kg増量した。今までが痩せすぎで現時点でも痩せているんだけれど、食べるものが同じでも体重が増える、というのが解せない。あまりに運動量が低いと、いくら栄養を取っても大腸が吸収の必要なし、と判断して栄養を捨ててしまっていたのか?とすら思う。
胸筋、腹筋は明らかに増えたが形が見える程度で割れて見えるには程遠い。昔講道館に通っていたときほぼ同時に習い始めた、古書店の店主だという、自分と身長が同じくらい(162cm)で、でもムキムキでどうやっても投げられなかった、いや重くてそもそも持ち上がらなかった人が目標だ。目のクリクリしたペコちゃん人形みたいな人だったな。私は1年半で1級の直前くらいまでしか登れなかったが彼はあっという間に初段になり月例の試合でも勝ちまくっていた。
柔軟体操も続けていたらかなり効果が出てきた。前屈は残り5mmで地面に届くし、足を開いて左右に曲げる体操は、はじめは曲げる方の手すら爪先に届かなかったものの、2か月で他方の手が踝の近くまで届くようになった。実に15cmは曲がるようになったろう。努力は嘘をつかない。昔からわかっていたことだけれど、毎日コツコツと継続することだけが前に進む道であると再確認することとなった。
暑さ昨日がピークじゃなかった
暑い暑い。仕事中、携帯が1台壊れたので都市部に出かけたら、ビル陰や空調の冷気のせいか暑さが和らいでいた。田舎は遮るものがなく空気もきれいだから気温の2割増しくらいの体感温度になる。電車から降りた時の熱気が違う。常にエアコンの室外機からの熱風に当てられている感じだ。
上司がサーフィンから帰ってこないので仕事の密度が2倍になって大変。
暑さピーク?
今日の暑さは異常だ。7時台から太陽が強く、あっという間に室温は35度に。15時ごろ水を買いに出かけたら太陽が暑いというより刺して痛い。さらに湿気も同時に攻めてくる。天気予報を見ると明日から徐々に気温が下がっていって来週には30度まで落ちるらしい。最低気温も下がり、最低気温26度〜28度の熱帯夜ということはなくなる。夏が終わっていく。
この暑い中、エアコンを入れたのち筋トレしたら後半バテて、腹筋が続かない。3セット目に足が全然上がらない。疲れ切った後に、煮干しを食べる。煮干しはたんぱく質含有量60-70%でしかも安いという、優秀な高たんぱく食材だ。欠点は塩分がやや多いことと、袋から出すたびに猫がこちらを向くことか。
ISISをはじめイスラム圏の人の考えていることがちっともわからないのでクルアーンを読んでみようと思う。