夢で蹴りたい――日本の戸籍システム、マイナンバー

訳あって親との交際を絶っている。

もうずいぶん昔に家を飛び出して以来数十年にわたり、住所を変えるごとに住民票を親に取られ、嫌がらせをされた。嫌がらせをされるたびに引っ越しを繰り返し、10回を超える引っ越し費用のために貯金が全部飛んだ。今では借金を背負っている。

日本では親族が合法的に住民票を取得できる。住民票どころか、戸籍も閲覧できる。戸籍の附票も閲覧できる。附票を見れば転居した履歴まで全部わかる。戸籍から配偶者の家族の情報だって取得できる。何だこの制度!?親は弁護士に頼んで戸籍謄本や附票を取得していることがすでに分かっているが、実は弁護士に金を払わずとも、親自身が取得したってなんの問題もない。これに対抗するには、住民票と居住地を乖離させるしかない。

配偶者のDVやストーカーが原因で住民票と異なる住所に転居した場合については、昨今では法律が整備されているため、転居先で国民健康保険や医療費給付、住民票の閲覧制限などのサービスを受けることができる。

しかし親が自分の居所を嗅ぎまわるために住民票を放置して転居した場合については法律が存在せず、上記のサービスは一切受けられない。役所に相談して全部拒否された。住民票と居住地が一致していないことを役所が把握すれば最悪、職権で住民票からの抹消もありうる。と役所に言われた。親のせいで、国民としてカウントされなくなるのだ。

だからといって生命が奪われるわけではないのだが、困るのは保険証が交付されないことだ。本人確認が必要な手続きは一切できない。例えば証券口座の開設ができない。私は株取引したくてもできないまま一生を終えるかもしれない。医療費も10割全額自己負担になるので、医者にはかかっていない。

さて最近、マイナンバーなる牛糞を発酵させたような制度が導入されようとしている。マイナンバーは住民登録地に郵送される。私はこのままだとマイナンバーを受け取ることはできない。

報道を見るとマイナンバーは来年中にでも会社に知らせなければいけない見込みである。私のようなケースは一体どう会社に説明すればいいのか。親から逃れるために居住地と住所を一致させることができないのでマイナンバーはわかりません。で通るのか!?

私と同じ思いをしている人たちは他にもいる。 blog.jjseisakuken.jp

今日、親を蹴り飛ばす夢を見た。実家に恋人と押しかけ、親がクソみたいな態度を取ったところで腹が立って蹴っ飛ばしたところで目が覚め、現実でも夢と同じ右足が蹴りだされていた。奴らが早く死んでくれれば、こんな思いしなくていいのに。


太田 忠 – 賢い投資家必読! 株に強くなる本88

★★★★☆

著者

太田忠は証券会社から独立した投資家、企業化。ドイチェアセットやらJPモルガンやら、有名どころの外資企業の出身である。

投資講座、株式投資入門、資産運用なら太田忠投資評価研究所株式会社

彼は文学部出身という引け目を武器に変え、25年で2万冊の蔵書を蓄えた。見習いたいものだ。

内容

本の紹介は多岐に渡る。ハウツー本や投資の古典から、歴史書・フィクション・漫画にまで及ぶ。88冊紹介されていたうち、自分が読んだことのある本は4冊。それらの本の紹介文は、所々つまみ食いしたまとめにすぎないという印象が強い。他にもちょっとこじ付け的な本や、後半の紹介が端折られていて明らかに最後まで読んでいない本があったりして雑な点も見受けられるが、全体として紹介されている本のレベルは高い。7割くらいは、読んでみたいと思わせるような本ばかりだ。他人が本を紹介してくれるというのは本当にありがたい。自分一人ではそれらの本に辿りつくことができないから。

「敗者のゲーム」「ウォール街のランダム・ウォーカー」のような定番書はもとより、「本間宗久相場三昧伝」「火星からの侵入」「資本主義の終焉と歴史の危機」「証券投資の思想革命」「行動ファイナンスと投資の心理学」ここら辺は古本屋で見つかり次第即購入したい本だ。

買いか?

読む価値はあるが800円は高い。ブックオフで100円で売られていたら買うので十分。


75 Jahre Donaueschinger Musiktage 1921-1996 (CD10) Pierre Boulez, Karlheinz Stockhausen

★★★☆☆

ブーレーズ先生全然わかりませんよ。。1曲目は初出1958年という早すぎたノイズ音楽。異様、という感想しかつけられない。残りは意味不明!!音楽っていったいなんなんじゃろうねぇ。

Track List:

     1     
Poésie pour pouvoir, for 5-track tape and 3 orchestra groups
Pierre Boulez
                
    2     
Structures, Book II, for 2 pianos
Pierre Boulez
                
    3     
Structures, Book II, for 2 pianos
Pierre Boulez
                
    4     
Structures, Book II, for 2 pianos
Pierre Boulez
                
    5     
Kontra-Punkte, for 10 instruments
Karlheinz Stockhausen

 


PHPフリーダムその4、可変変数による関数コール

$変数名()
で変数名と同じ名前の関数をコールできる。

<?php
switch ($which) {
case 'first':
first();
break;
case 'second':
second();
break;
case 'third':
third();
break;
?>

これは次のコードと等しい。

<?php
$which();
?>

何でもありだな。$whichの名前をもつ関数がなければ当然ランタイムエラーなので、次のようにしてエラーを予防できる。

<?php
if (function_exists($which)) {
$which();
}
?>

PHPのゆるーい型付け、タイプヒンティング

PHP5で導入されたタイプヒンティング。関数の引数に型情報を書くことができる。

<? php
class Entertainment {}
class Clown extends Entertainment {}
class Job {}
function handleEntertainment(Entertainment $a, callable $callback = NULL)
{
echo "Handling " . get_class($a) . " fun\n";
if ($callback !== NULL) {
$callback();
}
}
$callback = function()
{
// なんかする
};
handleEntertainment(new Clown); // 動作する
handleEntertainment(new Job, $callback); // ランタイムエラー
?>

関数に型を付けることで、引数として与えるオブジェクトの種類を強制することができる。ただしスクリプト言語のサガで、実行時にしかエラーを検出できないのが欠点だ。TypeScriptみたいにコンパイルしないからしゃーないよねー。
更にもう一つ欠点がある。なんとスカラー型は使用できない。つまりint, stringを型情報として書くことはできない、、ってどこまで片手落ちなんじゃ!
もちろん型情報を省略することもできるわけで、PHPの型付け力は非常にゆるいものなのでした。


詰碁印刷のためのプログラム

詰碁を印刷できるプログラムが必要になった。

日本中で売られている詰碁集には限りがあり、買い占めていけばいずれ全部解き終わってしまう日がやってくる。

インターネット上、特に中国には大量のsgfファイルがあり、これを扱えるようになれば10年は詰碁に不自由しないだろう。

都合上webやPC上ではなく、印刷して使用したい。しかしsgfを扱うソフトは印刷機能が無かったり、あっても期待するような機能ではない。MultiGoの印刷機能はそれなりではあるものの、碁盤全体が必ず表示されてしまい紙が勿体ない。

またも、自分で作るしかないようだ。

HTML5+canvas+javascriptを使うのが一番手っ取り早いだろう。以前File APIの使い方を覚えた所なので、zipで圧縮したSGFファイルを一気に読み込んで問題集を作る、という形式にするのがベターか。これは完成したら公開できそうだ。


CDレビュー: Yes – Drama (1980)

★★☆☆☆

えー。

うっそー!!!全然ドキドキしないよ!!!!どうしたんだYes!!!

このアルバムはヴォーカルのジョン・アンダーソンとキーボードのリック・ウェイクマンが脱退した後に作られたそうだ。ジョン・アンダーソンはYesの天から降ってくるような音の要であり、リック・ウェイクマンはクラシックの素養があるということなので、彼の魅力的な演奏も失われてしまった。私の大好きなパイプオルガンは彼が弾いたものだったのだろう。この二人が抜けたらあとはギター野郎しか残ってないんだから、そりゃーだめだ。ピューと吹くジャガーさん風に言えば「カラッカラのペランペランだ!」

 

プログレッシブロックの他のCDレビューはこちらです。


PHP、入れ子関数

PHPの関数は全てグローバル空間に配置されるため、どこからでも呼び出せる。
ただし、外側→内側の順で呼び出さなければならない。おそらく、外側の関数が呼び出されて初めて、内側の関数がグローバル空間に配置される、ということなのだろう。

function outer ($a)
{
function inner ($b)
{
echo "there $b";
}
echo "$a, hello ";
}
// outputs "well, hello there reader"
outer("well");
inner("reader");

ガーラに学ぶ仕手株の基礎知識

http://rokujo.hatenadiary.com/entry/2015/05/21/151402

このあと予想に反してしばらくの間ヨコヨコが続いたガーラ。

 

f:id:happyholiday:20150608150438p:plain

 

今日はとうとうストップ安を付け売買が成立しなかった。

f:id:happyholiday:20150608150454p:plain

 

AKBを投入して宣伝した肝いりのフリフオールスターズ。一体どのくらい人気なのかと思ってGoogle Playのランキングを見に行った。

f:id:happyholiday:20150608150602p:plain

うーん、221位。。レビューはどんなもんじゃろ?

 

f:id:happyholiday:20150608150623p:plain

メタボロにしか見えない。もともと砂上の楼閣だったんだから、こりゃ下がるわー。

 

これまでに学んだ仕手株の特徴

・大抵は赤字企業。PERがマイナスで割安割高が計れないため、過熱をストップさせる材料がない。

・負債依存が大きく、PBRが高い。

・時価総額が比較的小さい。高々2-300億円止まり。大口が数億動かすだけで簡単に株価操作できる。

・怪しい第三者割当増資を行っている。増資先は高値で株を売り抜ける。

・業績に即寄与しない材料をきっかけとして突然上がる。

大体これらに該当している。昨今の事例だと、ガーラ・リーバイスは真っ黒、ボルテージとGMOペパボが灰色に該当する。

これらの株は買いが買いを呼び多くの場合イナゴタワーを作る。イナゴタワーは絶対に崩れる運命にあるが、いつ崩れるかはわからない。1日で崩れることは少ないので、タワー発生1日目以前に波に乗った人間だけが得をする。ただし1日目はストップ高のことが多いのでほとんどの人間は買えない。つまりストップ高を付けた後に買った人間はみな損をする。しかしストップ高でも買おうと思う人間が多くなければイナゴタワーにならない。人間の欲望が生み出し、崩れ落ちる運命にあるバベルの塔そのものである。ただし塔を崩すのは神ではなく、大口機関投資家の金の力である。。情けなや!


The Rough Guide To Native American Music (1998)

★★★★☆

以前聴いた

The Rough Guide to Australian Aboriginal Music (1999) – diary 六帖

と同じで、侵略者にぶち壊されたアメリカ先住民の文化の悲哀を感じる1枚だ。2曲目Cherokee Morning Songや10曲目Are You Ready for W.O.R? なぞアメリカ文化に染まり切って堕落してしまっている。なんたることだ。

一方、7曲目Basket Danceや13曲目Victory Danceのようなトラディショナルな曲は燃える。そして極め付きは14曲目のこれ。

www.youtube.com

ひたすらMickey Mouse!!! Minnie Mouse!! Pluto!! イエァァァ---Super Star !!!と叫んで踊るこの曲は、アメリカ文化への怒りと投げやりな気持ちにあふれている。必聴。