オーバーヒート

大学時代の友人と11年ぶりに再会しました。お互い話すことが多くて情報を処理しきれず途中で脳の糖分が足りなくなりました。ドリンクバーでもっと甘いものたくさん頼めばよかった。別れた後もオーバーヒート気味でした。喋り過ぎてないか心配になりました。

彼とは出身県が同じで、難関校に受かったぞ地元のヒーロー!!俺様すごい!!という心理で上京したら大学には超人がウヨウヨいて自分はなんてクズなのか!という心理状態に陥った点で共通していました。その結果同じような時期に同じように危機が訪れ一緒に留年しました。今更ながら、心の底の部分に何か共通するものがあるんだろうなと感じました。

並みいる超人の中にフラれた人間が含まれているから余計だめだったんだろうなぁ私の場合は。

20代初期はいちばん脳のネジが吹っ飛んでいて時期なので思い出すとかゆくなることばかりなのですが、そんな私の存在が彼の支えになっていたことが分かってとてもうれしかったです。危機のとき「見て見て~私こんなに不幸だよ~」みたいな心理的リスカをやっていた記憶ばかりあるのですが、人間何が役に立つのかわからないものです。

最近結婚したそうですので私の分も幸せになってほしいです。

 

塾業界の話をたくさん聞くことができました。

個別指導塾でブラックバイトが横行するワケ | 週刊東洋経済(政治・経済) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

去年この話題が沸騰したため個別指導塾はたいへんな人材不足だそうです。私が塾講師募集サイトからメールを送ると30分後には面接のお誘いの電話がかかってきたのもうなずけます。偶然ですがとてもいいタイミングで応募することができました。

 

これから履歴書を書きます。明日面接です。


クラウドワークス疲れた

最近クラウドワークスが燃えてますね。発端は次の記事です。

 

実質月収8.5万という苦しい状況の中で少しでも書籍代や交際費を捻出したいと思いクラウドワークスに登録して2か月少々副業を行ってきました。

いずれはweb系開発を勉強して単価の高いプログラマ案件を勝ち取ったり、TOEICで高得点を取って単価高めの翻訳案件をゲットするんや!と意気込んでいました。

しかし上の記事で希望が全て打ち砕かれました。案件リストを見て薄々わかってはいましたが、中途半端プログラマーはウンコ案件しかゲットできないので死亡確定です。

10数年前に取ったTOEIC800点経験ゼロという貧弱スペックではじめて勝ち取った翻訳案件は1日1500文字183円で30日5500円という、中央線高架下に住んでるホームレスの空き缶拾いの方が儲かるんちゃう?というレベルの案件でした。未経験だから文句言えないよなと思いながら序盤は3時間経っても記事が書けず泣きそうになりながら作業しました。

システムを利用した人ことにある人は知っていると思いますが、クラウドワークスは2割ピンハネします。

f:id:happyholiday:20160229115040j:plain

つまり1500文字183円案件は実質146円まで下がります。1文字0.1円以下です絶望した!毎回1.5時間かかったから時給100円以下!それでも30日続けた自分偉い!二度としねぇよ!ちなみに同じ発注者が800文字50円というまたとんでもない金額の依頼を出しているようです。しかも応募者多数。

翻訳案件でまともそうな案件には「TOEIC950点よ~ん」「俺っち留学15年!ウェイウェイ」なんてハイスペック人がウヨウヨしていて全く付け入るスキがありません。しかも超高倍率です。それでも時給換算800円に全然及びません。

TOEIC申し込んじゃったけど損した!!!!!無理勝てない!!!!!でも3/13の試験は受けてきます。

 

泣きそうな思いして自分の時間全部削り取って仕事して、対価が5万だよ!?

っていうか5万はスキマ時間じゃ無理!実質時給200円として月250時間!お前4752円で同じこと言えんの?

 

じゃあ芸人もなんか1ステージ20円とかでやればいいんじゃないかな。
しゃべるだけで金もらえて最高ですね。

いよっ音羽屋!!!!!!!

 

 

クラウドワークス自体には全く罪はないと思っています。プラットフォームを立ち上げて利用料を徴収するごく普通のビジネスモデルです。2割のマージンは高いですけど。問題は依頼者の意識レベルと現実の雇用問題です。クソステマの依頼は問題外として(いーっぱいあります)、イケハヤなんとかさんが持て囃したおかげで現実世界の雇用に飽きた利用者が膨れ上がり過ぎ、どれだけ単価を落としても受注者が0にならない構造は実に不健全です。問題があるのは依頼者と受注者の両方です。

 

20万円越えワーカーが111人なのもまずいですが、もっと良くない数字があります。

 

http://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS80447/42e1fe17/443b/4ea7/96c5/4d56d4086a93/S1006MXT.pdf

f:id:happyholiday:20160229122100j:plain

何だこの決算!

 

http://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS80447/9136a968/2ff9/4dc8/8fde/8f3b5d9d392f/140120160209409888.pdf

f:id:happyholiday:20160229122306j:plain

今期1Qもこの通り1億円越えの赤字、通年で売上とほぼ同額の赤字予定です

 

売上を公称ユーザー数80万と3か月で割ったらマージン1人当たり1187円/月。私の取られたマージンとほぼ同じ金額だから、1人当たり平均で稼いでる金額は6000円/月ってことね。5万じゃないね。みなさん私と同じくらいゴミ案件を受けているのですね。

 

発注者がクズのような金額で発注し、それを乞食同然の受注者が受けるからクラウドワークス側のマージンが減ってこんなことになるのです。お金が動かないから日本経済にもよくありません。

というわけでみなさんがクラウドワークスから退会すればいいですね!そうすれば供給過剰が是正され発注者は単価を上げざるを得なくなり、クソステマ業者は商売にならなくなって根絶されるわクラウドワークスのマージンが増えて黒字になるわ受注者の給料も上がるわ日本経済も活性化!

 

http://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS80447/86238fae/6b29/4f6f/b33f/dae44b85e0b5/20160209200137704s.pdf

ここまで書いて1Qの決算説明会資料読んだら損失の原因について触れず数字も一切出さず「働き方革命!プロクラウドワーカー新しいすごいかっこいい!キラッ♪」みたいな煽り資料だったからやっぱりお前も死ね!戸愚呂兄風で

罪ないなんて書いて損した!

 

絶望したので今受けている1文字0.5円のライター案件もあと1記事書いたら終わりにします。ライティング案件はこのブログと違い、レギュレーションが厳しい上に好きなテーマを選べません。そのため記事を書いてもフラストレーションがたまり、結局このブログで吐き出さざるを得ず効率が非常に悪いです。今回の仕事も前と比べると文字単価は5倍ですが、実質時給は300円ぐらいでした。やはり人間の仕事ではありません。乞食です。なに与えられたテーマで書くのは当然でオマエの能力が足りないのが悪い?ああそうだよ足りなかったよ!

 

ニシノさんとこの上から目線コメントの数々

f:id:happyholiday:20160229183715j:plain

まあその通りなんだけど!くやしい!登録する場所間違えた!

でも一度やってみてから言ってみ!あなたもホラ!2016年でも蟹工船気分味わえるで!

 

で、「月に5万円じゃイヤだ!」というのであれば、簡単な話、利用しなきゃいいんだよ。

ニシノ アキヒロ – ここ最近のクラウドワークスのネガティブ記事で、腑に落ちるものが一件もないんだよな。… | Facebook

そやな!やめます

 

副業が無ければ生活が立ちいかないので次は時給でバイトすることにしました。ダメ元で近くの個別指導塾に申し込みました。本業は18時前に大抵カタがつくので、夜の時間を使える塾はありがたい仕事です。時給も1000円以上と人間に対して支払われるまともな金額です。30代オッサンを雇ってくれるのか不安でしたが2件申し込んだら2件とも即面接のアポがとれました。なんだ大丈夫なのかよ!

次!次!


ウルフ村田「2016年申年の株式相場はこう動く!」に出てみた

2月21日に

ウルフ村田「2016年申年の株式相場はこう動く!」

に参加してきました。無料のためか満員御礼で、50人ほどの参加者がいました。

動機は村田さんがどんな人か興味があったということと、個人投資家ってどんな人がいるの?ということにも興味があったためです。

 

予想通りというか、得体の知れない人間は多数いました。まずヨボヨボの謎のじいさん。

 

謎の老人、各地でプレイヤーにヒントをくれる謎の老人。

※イメージ画像です  出典:アルカタイプ公式サイト

主催している投資会社の人や他の来場者と知り合いっぽい雰囲気を出していましたが謎すぎるので実は知り合いではないのかもしれません。高いのか安いのかわからない服がいかにも叩き上げではない金持ちっぽく、生命力はありそうですが杖をついていて歩くのも大変そうでした。なぜかセミナー中はほとんど寝ていました。何しに来たの!

 

他にも秋葉原のオタクをステレオタイプにした感じの人、見た目は公務員風だけどアントレプレナーシップがありそうな人(唯一質問していた)、真珠のネックレスをつけたマダム風(何人もいた)、ずっとタブレットをいじってるギーク、普通の爽やか好青年だけど実は金持ちそうな若者などなど。

写真:マダム由美子※イメージ画像です 出典:マダム由美子

主催の投資会社の社長が「シストレ知らない人いる!?」と聞いて誰も手を上げなかったのでみなそれなりに経験があるのでしょう。女性が半分以上を占めていたので、村田さんのファンが多数存在するようです。常連?なのか知り合い同士も多いようで挨拶している人も沢山いました。みんなじいさんと同じで金持ってるのか持ってないのかわからないような人ばかりでした。

 

wolfmurata

メインの村田さんの講義はひたすらマシンガントークで話が右へ左へ移動する楽しいものでした。口癖は「これ本当は言っちゃいけないんですけど」。twitterを相当有効活用されていらっしゃるようで、半分くらいが「億トレさんは何を考えているのか」という話でした。デイの皆さんには非常に参考となる話だと思いました。プッシュされていたそーせい、インフォテリア、ASIAN STARは今日みんな上がりまくってましたしね。テーマ株に乗っかって波の分け前を得る手は有効だと思いますが、初動を掴むのがむつかしい。残念ながら私はサラリーマンですので、日中の値動きをリアルタイムで見ることはできず苦しいものがあります。

ノリが女子大生って言うか女子高的でしたね。ちょっと調べてみたら桜蔭出身でしたやっぱり当たった。

この講義で最も爆笑したのは、テーマ株が上がる要因はたいてい「よくわかんないけどすごい」「もっともらしい」IRが出たときだ、ということでした。市場ってバ カ。みんなバカだと自覚しつつもカネを投げ込むと山ができて、値段が上がるわけです。大昔にたまごっちが高騰したときも同じ論理でしたね。資本主義は本質的にバカです。

知らないことで利益を逃すのが「くやしい」という思想を持っていました。私と同じです。知らないことは許せません。相手には求めちゃいけないけど、自分が知らないのは嫌です。

村田さんはtwitterで「買い煽りじゃねぇか」などなど叩かれることが多いですががんばってほしいです。個人投資家は誰であろうと偉そうじゃなければ応援します。個人の人はインサイダー情報が一切入らない・資金が少ないという立場上、みんな本質的に弱い存在なので。

 

後半はサラインベストメントの北川社長によるシストレ売り込みの宣伝でした。勝率は5分5分じゃないシストレは間違っているというのが持論で(理由は言ってくれませんでしたが、おそらくバックテストの過剰学習になるためだと思います)、ボックス相場は捨ててトレンド相場で順張りで儲けるシステムだそうです。商品先物・為替・日経先物の3本立てでヘッジするという面白いシステムでした。でも他人に頼るのはくやしいから申し込まないよ。っていうか申し込みたくても1か月の料金すら払えんよ。

社長はファンダ・長期投資は儲からないと言い切っています(これも理由は言っていませんでした)。そりゃあ職場で長期投資したら安定的な利益でないもんね。定期的に分配金を出さなきゃいけないファンドとは違い、個人投資家は金の動かし方が自由です。現物長期は個人のためにあるような戦略だと感じました。

 

講義後みなさん村田さんに行列作って話しかけてましたね。私は初回ですし基本的にコミュ障の人見知りですから(しゃべりたいんだけど勇気の出ない言い訳です)ギャラリー界を堪能した後に会場を出ました。あの謎の老人がどこに住んでいる何者なのか未だに気になっています。

 

このあと2時間半かけて赤坂見附→新宿→荻窪まで13km歩いてコンサートに向かいました。さすがに疲れました。これはまた次の記事にします。

 

 プッシュされていた本とtwitterアカウントを貼っておきます

株こそが最強の投資である 1億円稼ぐテクニック2 新書版 (金融)

株こそが最強の投資である 1億円稼ぐテクニック2 新書版 (金融)

 

 

知識ゼロでも大丈夫! 基礎から応用までを体系的に学べる!  株式投資の学校[入門編]

知識ゼロでも大丈夫! 基礎から応用までを体系的に学べる! 株式投資の学校[入門編]

 

 

RING (@xRINGx) | Twitter

このほかキジン?さんとナチ?さんという人の名前を何度も出していたのですがアカウント名が分かりませんでした。。

あとどうでもいいことですが「約定」は「やくてい」ではなく「やくじょう」と読むことを初めて知りました。

 

追記:

twitterで村田さんご本人から正確なアカウントを教えていただきました!感謝

きじんさん=

なつさん=


放送大学科目申請2016前期

 

年初の目標通り、4年ぶりに放送大学に復帰するため科目登録しました。結構な金額ですので副業(無事採用されました)で何とかカバーしなくてはなりません。

放送科目
西洋政治理論の伝統(’09)|KAMOKUNAVI – 放送大学

現代哲学への挑戦(’11)|KAMOKUNAVI – 放送大学

ファイナンス入門(’12)|KAMOKUNAVI – 放送大学

入門線型代数(’14)|KAMOKUNAVI – 放送大学

自然言語処理(’15)|KAMOKUNAVI – 放送大学

面接科目
解析学、その考え方

 

趣味丸出しの科目履修で問題ないことがこの大学の素晴らしいところです。私は大学を2年で中退したので、卒業までに必要な単位が半分になる編入学の制度を使いました。編入学した場合は、去年までは既取得単位が所属コース(「自然の理解」など)の単位と認められないため、卒業までに所属コースの単位を30以上取らなければいけない縛りがありました。ところが今年からカリキュラムが大幅に変わり、編入前の取得単位がこの30単位に全部割り振られました。ですので余った単位は、どの授業をとってもよくなりました。私のような中退組にはとてもうれしい制度です。

私は「自然の理解」コースという超理系で申し込みましたがもはや理系の単位を取る必要がなくなりました。ですので安心して哲学やらファイナンスやらを申し込めます。

早速ストリーミングのラジオ授業で「現代哲学への挑戦(’11)」を歩きながら聞いたところ大爆笑してしまいました。めっちゃおもしろいです。

 

一般財団法人 放送大学教育振興会|全国テキスト取扱店検索店

大型書店に行くと教科書がずらっと展示してあります。通読するだけでも面白いものばかりです。

著作権法概論 (放送大学教材)

著作権法概論 (放送大学教材)

 

例えばこのテキストは以前受けた弁理士試験でも十分通用する素晴らしい出来のものでしたので、授業を取ってないのに買って何度か熟読したことがあります。今回取った授業についてもすべて事前に書店でテキストをチェックしました。なるべく簡単そうでないものを選びました。いずれここでも紹介します。


首都圏で無料の演奏会いっぱい

こんな素晴らしいサイトがありまして、全国で行われる演奏会の日程が大量に登録されています。N響など有名なオケの情報はありません。安価な演奏会の情報が中心です。私のようなド貧乏人にはありがたいサイトです。

 

明後日14日から、なんと3週間連続で日曜日に無料のコンサートラッシュなのです!

 

2/14(日)

 

 

2/21(日)

 

2/28(日)

 

3/6(日)

 

どれも出かけることを検討しています。2/14の矢部で行われるコンサートはなんと礼拝堂内ということで非常に珍しく、楽しみにしています。家から自転車で行ける範囲なので完全無料なのもよいですね。

3/6のコンサートの演目はなんとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲です。この曲大好きなので、どのように演奏してくれるのか。。


神奈川県央図書館ガイド(相模原市・町田市・大和市・座間市・厚木市・海老名市)

図書館巡りが趣味です。隣接自治体の図書館は実際に本を借りることができるので、行ける範囲の図書館に全部行ってみました。趣味丸出しのエントリです。

住むにあたって図書館の利便性を第一義に考える私のような人がもしいらっしゃれば、参考にしていただけると幸いです。

画像がとてつもなく多くなってしまったので、一度区切っておきます。

 

続きを読む


山はいいよね

 

あれから一週間たったので気持ちも整理できてきました。

親とは話せるようになりましたが、どこか皮一枚隔てているような感触でした。それはお互いに、あれだけ揉めに揉めた私の元家族の話に意識して触れなかったからです。いや触れなくてよかったんですが、フランクに話しながらも、私はずっとお腹の中にガスがたまったような感覚でいました。

地元で一番私の心を打ったのは山でした。

私の実家付近には西側に大きな山脈があります。東側は平野で開けており、田んぼが広がって家の少ない場所まで来ると山が大きく見えます。

ところがこの景色、私が2か月前まで住んでいたマンションから見える光景と全く同じだったのですね。

元家族と住んでいた地域は足柄平野で、やはり西側に箱根山脈と富士山が見えていました。寝室は西側に窓があって、とくに冬場は山脈も富士山も冠雪し、見事な風景でした。

それは妹の車で移動中に見た風景だったのですが泣いてしまいました。

小説などでは旅先で自分の故郷にゆかりのある地や似たような風景を見ると心動かされることが多いと思います。私の故郷は、足柄平野の方だったようです。6年間毎日見てきた風景ですので脳に刻み付けられていたのでしょう。

元家族から連絡は全然来ません。私が抜けて忙しくなったこともあるでしょうけれど、意図的に少なくなっています。相変わらず子どもに関する質問はスルーされます。

この本でも薦められていましたが、近いうちに訪れる上の子の誕生日にメールを送ってみようと思います。どのような反応が来るか分かりませんが、無反応の可能性90%というところでしょう。うっとおしく思う返事がやってきたらやめます。

身内のために調べた本なんですが、本当は自分のためでした。直感的にもう子どもに会う機会はほぼ訪れないんじゃないかと思っていましたが、日ごとに現実感が増してきます。

じゃあ家出なきゃよかったじゃん。という訳にもいきませんでした。あのまま家にいるのにいない同然の状態だったり子どもにとって悪い見本のままだったりしたらキビしかっただろうし、家を出て精神的にかなり楽になったことは事実です。親として不適合だったんでしょう。でも2か月も経ったし近況くらいは知りたいなぁ。。

 

物音で駆けつけたリナと2人、急いでパパを追いかけた。けれどマンションの外まで出たときには、通りにはもうパパの姿はなく、リナとマイは仕方なく部屋に 戻るよりほかなかった。その夜は2人とも沢山泣いた。自分の部屋にこもったっきり出てこなかったママも、きっと泣いていた。

パパのいない暮らしがどんなに当たり前になっても、離婚していることとしてないことは大違いだった。パパが家にいない暮らしは一時的なもので、当然いつか元通りになるのだ思っていた。だからマイは、「離婚しちゃだめだからね?」と、ことあるごとに、何度もママに釘を刺した。

一時的なものと思われたり泣かれてうらやましい

 

後ろ向きやめます。来週あたりから仕事が休みの日曜日に、無料のコンサートやらセミナーやらに出かけまくる予定を入れました。東京にはカネが無くても参加できるイベントが沢山あってすばらしい。パスカル言うところの気晴らしという奴です。

http://哲学.jp/philosophy251.html


ポートフォリオ

 

トレダビで動かしているポートフォリオがようやく年初来プラスになりました。現実の方でも、残りわずかな金を投入して安めの指値を出していたら、今日1銘柄買えてしまいました。

私は資金が超貧弱なので、現時点では数万円出して1単元買うことしかできません。なのでポートフォリオを作ったらものすごい偏った形になりました。危険な形ですが分散投資できるカネがないのでしょうがないのです。

生まれて初めて現実で買った銘柄はFPGです。FPGは去年に人気が出て高騰した銘柄です。私が投資に興味を持ったのはこの頃です。面白いビジネスモデルなので、このブログでも何度か取り上げたことがあります。簡単に言うと、FPGは航空機などを買って貸し出しリース料を得るのですが、航空機の原資を銀行だけではなく投資家からも集めるというのが特徴です。リース料収益は投資家に分配し、代わりにFPGは手数料で儲けます。相手が金持ちですから手数料はかなり高額でぼろ儲け、利益率と成長率はとてつもなく高いです。

FPGは上の記事以来、もう9か月もウォッチし続けていました。上の記事の直後、日経新聞の飛ばし記事のせいで一時期とんでもなく暴落しました。その後も低迷を続け、今年に入って中国発株価ショックでさらに下がったところを狙って買ってみたら案の定反発し、追い打ちで上方修正が発表され、さらに運よくマイナス金利の報道があったため昨日はストップ高近くまで上昇し、10日程度で買い値から30%以上上昇しました。ビギナーズラックとはまさにこのことです。

 

2銘柄目はパッケージソフト制作会社のシステムディです。以前にシロウト分析しました。

作っているソフトが大学・小中学校向けの校務ソフトや、調剤・会計といった手堅く、カスタマイズとそれに伴う長期サポートが必要な分野なので、ストック要素が非常に強いです。こういうメーカーは好きです。スマホゲーメーカーのように一獲千金!みたいにアグレッシブではないので爆発的な上昇はありませんが、大きなリスクもありません。

、、と考えていましたが甘く、上の分析後の2015年10月になんと営業利益-40%という超絶下方修正を出してしまい、低迷しました。しかしその原因が、「競合する総務省の『標準ソフトウェア』の出荷遅延」のせいで巻き添えを食らい、公会計ソフトの売上のほとんどが来期持越しになったということでした。

https://www.systemd.co.jp/common/uploads/2015/10/20151016s.pdf

ということは普通に考えて来期は売上がぐっと伸びるはずですが、株価に全然織り込まれていません。来期予想はそこそこ良い数値になっているため、去年の8月の記事を書いた時点では予想PER12.32倍ですが、2016年2月現在で6.97倍まで落ちています。1月はもっと下がっていました。システム開発会社の利益率は平均4%ちょいらしいですが、ここは利益率も10%近くと高い方ですし、着々と成長もしているのになぜこんなに安いのかわかりません。単に無名だからでしょうけれど。もはや市場の危機以外に下がる要素がほとんどないというのは、気楽です。

両方とも短期用ではなく長期用なので、このまま暴騰しない限りは年単位で貯金と思って持ち続けるつもりです。というか仕事があるのに短期トレードなんかしたら死にます。長期的な期待リターン値は手数料のせいでむしろ低くなりますし。

 

1年間バーチャルとはいえポートフォリオを見続けてきましたので、含み益が出ても現実感に乏しく全然嬉しくありません。数字が動いてるだけに見えます。トレダビではじめてプラスになった時の方が嬉しかったです。いまのところ含み損はありませんが、たとえ-20%くらいまで落ちたとしても、去年エニグモがダメ決算を出して暴落し、バーチャルだというのに1分ごとに株価をチェックして絶望していたときの方が、気持ちとしては苦しいだろうなと予想します。

また、原資が10倍あったとしたら含み益はかなり大きな金額になるので、こりゃ真面目に働きたくなくなる人間が出るわけだわと感じました。でも私はたとえ儲けたとしても一生働くつもりです。働かなくなって老け込む人間を何人も見聞きしてきました。頭が老化するのはいやです。

今後も節約を徹底して、まとまった金額になり次第証券口座に投入する予定です。と言ってもそもそも収入が少ないので、頑張っても月1-2万円程度しか余りませんが。。それでもバフェットのように、今日の100円の節約が将来の100万円に変わると信じて、チマチマ生きていきます。


逼迫してきた

今月分の食費は現時点で4,332円。5000円を下回ることはほぼ確実です。体重も体調もよく、自分頑張ったえらいという気持ちなのですがベリーハードモードは容赦ありません。月8.5万円の予算は少々の臨時支出で消し飛びます。今月はさまざまな理由で約3万円の臨時支出があったため、現時点で既に赤字です。

副業は1か月で首を切られその後も職が見つかりません。クラウドワークス内に時給400円くらいのタスク案件はあるのですが、1回やったところで異常に安い時給で買いたたかれている気分になり、時間を浪費するのがいやになりました。何とかして単価を上げるか、カネの稼ぎ方を根本的に変えるしかありません。積読が終わったら読書ペースを落とすことになりそうです。かなしいなあ。まずは直近差し迫っているTOEICをこなすことからはじめます。


投資しました/8267イオン分析

借金を返して、若干お金が余ったので現実世界で初投資しました。といっても元手はほんの数万円、配当が入っても何千円単位です。1単元しかないので基準に達せず優待ももらえません。かなしい。

きっかけは木曜日の大暴落です。このタイミングなら長期塩漬けにできると思いました。ところが金曜日は日経平均+941円という歴史的リバウンドになってしまったので、寄りから株価がぐんぐん上昇し残念ながら思ったよりも安く買えませんでした。それでもかなり安く拾えたので、体験入部と思ってこのまま数年間放置する予定です。

人生初の含み益も拝むことができました。ありがたやありがたや。

f:id:happyholiday:20160123190515j:plain

しかし金曜のリバウンドはECB総裁ドラギちゃんの「緩和するぴょん」発言で上がったらしいですので長くはもたないでしょう。副業でカネが余ったら増額して、やがて来る次の暴落に供えます。ところが副業は依頼が途絶えてしまいもう1週間近く無職です。まいりました。

 

投資もしたことですし久々に会社のIR情報を読みました。今日のターゲットはスーパー地上げ屋ことイオン(8267)です。ちなみに昨日買ったのはイオンではありません。

イオンは地元の企業なので興味がありました。いまや全国どこにでもあるイオン。郊外に突如大規模なモールを立てて周辺の商店街を破滅させ、採算が取れなくなるとさっさと引き上げていく迷惑企業です。あなたの近くにもあるでしょうイオン、イオンタウン、イオンモール、マックスバリュのどれかが。

私が住んでいる近くにもでっかいイオンが3軒あります。客の入りもよく相当儲かってるのではないかと思いましたが実態は全然違いました。。

持株会社であるイオンはイオングループ全300社以上の総元締めですので、全事業は非常に多角化しています。

他にもダイエー、オリジン弁当のオリジンあたりは有名ですね。

 

(追記) ツルハ、アオキはイオンの出資先ですが傘下ではありませんでした。お詫びして訂正します。

 

イオン | 株主・投資家の皆さまへ | 財務・業績情報 | 業績ハイライト

 

イオン | 株主・投資家の皆さまへ | 財務・業績情報 | セグメント情報

 

利益率どころか利益総額が年々下がっています。なんだかやばい状況です。足を引っ張るのはなんと看板のGMS(総合スーパー)事業で、なんと営業赤字なのです。しかも全利益の32%をかっさらっていく大赤字業種なのです。スーパーの損失をカバーするのは主にディベロッパー事業(イオンモール)と総合金融事業(イオンフィナンシャルサービス)の2事業。

http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=yuho_pdf&sid=2202627

イオンモールの収益源はなにかっつーと店舗の賃貸料なのでほぼ不動産業みたいなもんですね。

http://www.aeonfinancial.co.jp/ir/library/data/pdf/20150629.pdf

イオンフィナンシャルの収益源はクレジットと電子マネー、要するにWAONカードです!わたしはもってませんが

イオン本業のスーパーはもはや負の遺産、付帯サービスの金融業とモールの賃貸料に頼る経営だとわかりました。そういえばセブン&アイ(3382)もセブンイレブンの絶好調っぷりでイトーヨーカ堂の不信を打ち消す構造だったことを覚えています。

利益率が高いってことは、その商品への付加価値が高いので強気で値段を上げることができる、ってことです。イオンモールは日本中どこでも人の集まるシンボル的存在になってしまっていますから、テナントに高い賃貸料を吹っ掛けられるということなのでしょう。ですからテナントで働く労働者は高い賃貸料を取り戻すためみんな激務になっていることと予想されます。。みなさん、イオンモールでは感謝してお買い物しましょうね!

 

http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1315823

<GMS事業>
GMS(総合スーパー)事業は、営業収益2兆 592 億 41 百万円(対前年同期比 104.4%)となりました。営業損益は、11 月の高気温影響や、新店2店舗及び既存店舗の活性化費用等の要因により、258 億 39 百万円の営業損失(前年同期より 105 億 53 百万円の減益)となりました。

なお、最新の3Q決算でも相変わらずスーパー事業は258億円の赤字です!11月の高気温のせいって言ってますが高温でスーパーの売上へるのか!?もはや構造的な問題なのではないかと思います。(追記:11月が高温だと冬物衣料の売上が伸び悩みます。イオンでは服も売られてるんでした)食料品はドラッグストアなども競合に入りますし、どこもかしこも恐ろしいほど割引しますから本当に儲からないみたいですね。そういえば私は今日ほうれん草を一束50円で買いました。一昨日にはジャガイモを4個40円で買いました。こんなんじゃ利益でないですね。

(追記:コメントでツッコミをいただきましたが、食品スーパー単体で見ると赤字と黒字の事業が混在しており、必ずしも赤字ではありません。GMS事業にはマックスバリュ系列とダイエーが含まれておらず、これらはSM・DS事業に分類されています。純食品スーパーのマックスバリュ系列は黒字です。ただし黒字幅はギリギリ(0~1%程度)で、業績が芳しいとは言い難いです。ダイエーは大赤字です)

 

最後に株価です。

f:id:happyholiday:20160123193838p:plain

日経平均の暴落と同時にものすごくおちてますね。現時点でもPER30倍越え、12月までの価格はどう考えても割高なのでまだまだ下がると思います。株主優待(なんと100株でももらえる!)は専用カードでイオンの商品が3~7%恒久的に割引になるというかなり魅力的なものなのですが、それでもこの落ちっぷりです。

今後の展開として、人口減少で客の入りが少なくなったときにテナント料収入がガタ落ちすることが考えられます。特に地方のモールではもう下落が始まっているのではないかと思います。日本は高齢化で衰退する運命にあるので他の大企業は海外にこぞって進出していますが、イオンは海外でもうまくいっておらず赤字です。あまりイオンが発展していくシナリオが考えられません。。

私だったら絶対に買わない銘柄です。

 

こんな感じで、軽く触れるくらいですが生活に絡めつつもいろんな企業の分析をしていこうと思います。日頃企業がどういう原理で動いているのか知りたいですし、お金を稼ぐためにいろんな人がいろんなことを考えてビジネスをしているのは本当に面白いものなのです。