にゃー選手を連れて長時間出かけたら、外で気を使いすぎて家に帰ってからよく泣く。
生まれて数か月しかたってないのに周りに気を使って生きている。
疲れさせちゃってごめんね。
にゃー選手を連れて長時間出かけたら、外で気を使いすぎて家に帰ってからよく泣く。
生まれて数か月しかたってないのに周りに気を使って生きている。
疲れさせちゃってごめんね。
にゃー
パートナーにおろしてもらったイナダの刺身をたらふく食べました。
ありがたい。
咳するのに飽きた。
上司2人分の仕事を何とか終わらせることができた。明日あと1人分を作業する。
朝全然起きられなくなってしまった。
決算がいまいちだったビーグリーを損切りした。イーレックス、ビーグリーと大幅に損して年初からかなりのマイナスとなってしまった。去年からの利益が0になったくらいのマイナス。投資方法を見直さなければならなそうだ。ビーグリーを売ったお金で最近下がったスタートトゥデイを買った。
ようやく咳が収まってきた。昨日も生徒さんに心配されてしまった。咳ばっかしているとだるくはないのだが体力を奪われる。
本業の仕事が佳境になった。というより、上司が処理しきれなくなった仕事をどんどん自分に振ってくるので、仕事量が突然3倍になった。上司は4人いて、そのうち3人から今日どっと仕事がやってきた。もう一人の上司はというと、細かい仕様を知っているのが自分だけなので、質問をしょっちゅうされる。時間をとられる。今週来週は本読んでる暇がなさそうだ。
塾の方も受験がからんで月末までは忙しくなりそうだ。
塾の授業でしゃべるため咳がなかなか治らない。生徒さんに心配された。
内田民法、1巻の真ん中まで来た。わかりやすいし面白い。無権代理・表見代理のところで、実印は絶対に人に渡してはいけないことを学んだ。リーガルクエスト会社法もよい。入門本の読みにくさは何だったのか。
にゃー選手がもう少しで寝返りしそう。
★★★☆☆
商法・商業登記法は気合が入っているのを読み取れたが、その他の法律はざっと撫でる感じにすぎず、特に民事執行・保全法は概要もよくわからなかった。1巻2巻を通して「民法と会社法がんばれ!」というメッセージが伝わってくる。今後の勉強の方針が立つという意味で収穫はあったのだが、2冊で7000円近く出す価値があったかというと疑問だ。しばらくは民法と会社法の基本書を何度も読むことになりそうだ。
咳が夜も止まらずなかなか寝付けなかった。ウトウトしたところで咳が出て目が覚める、の繰り返しだった。パブロンを飲んだところでやっと咳が止まった。パブロンが大事。
三人でおでかけして、先週見つけたおいしいチョコレート屋さんで追加のチョコを買った。会社法の本を買った。
東京に出張した。気温が高いのに寒い。人が多い。高田馬場に来るごとにアニメキャラの印刷されたポスターが増える。電車で目の前に座った男の子はキャラが印刷された缶バッジをつけていた。年々着実に侵略されていると思った。世の中に溢れすぎてる。どうにもならないのか。なんで外に出かけてアニメキャラ見せつけられにゃいけないんじゃ。萌えキャラって書こうとしてアニメキャラに変えたんだけどいま萌えって全然聞かないからもう死語になってるよね。2018年の時点で萌えのことなんて言うんだろう。
芳林堂で法律書をちょっとだけ見て帰った。登記の本は全然なかった。司法書士の棚に受験本が山ほどあった。登記を勉強したかったら受験本を読むしかないのかな。あんまり気乗りがしないな。
帰ってからも頑張って仕事した。一番面倒な作業が70%くらいは終わった気がする。明日も仕事する。
通勤中に入門本の商業登記法+民事執行法+民事保全法まで読み終わった。民事執行・保全は端折りすぎでもう全然わからなかった。商業登記は登記官が審査するので特許法の類推が適用できて面白かった。会社法を基礎とするので、会社法の勉強を先にしないといけない。逆に商業登記を勉強したら会社法の復習にもなる。
塾の仕事で長時間しゃべったら咳が悪化した。明日は早いので今日はおとなしく寝る。
パートナーの風邪の方が重く、今日は特に具合が悪かった。心配だ。こどもにはうつっていない。うつっているけど元気なのか?
インフルはほぼ治った。咳が出る。明日から塾にも復帰する。結果的に本業が快調に進んだ。
入門本の会社法の部分を読み終わった。会社法は期待していたより面白くなく、ひたすら繰り返し読んでルールを暗記する作業になりそう。別途購入する予定のリーガルクエストに期待するしかない。
数学本はやっと微分法の部分が終わった。生徒さんの国公立受験には間に合わなさそうだ。