フィスコレポートを読む 8803平和不動産、2715エレマテック、3079 ディーブイエックス、3167TOKAIホールディングス、7467萩原電気、2487CDG、4718早稲田アカデミー、1301極洋、番外:パチンコ業界終了のお知らせ

8803 平和不動産

証券取引所、オフィスビルなどの不動産賃貸やニュータウンのタワーマンションの分譲で儲ける会社です。賃貸事業が売り上げの半分を占めますが営業利益率が39.6%と異常に高いです。オフィスビルの賃貸っておいしいんですね。証券業界からの要請で生まれた歴史から、日本橋兜町再開発事業に力を入れています。この事業で多額の除却損を計上し今期は減益となっています。今後も兜町の物件を続々と取得していくそうです。証券取引所を中心として街を再開発し周辺のオフィスビルを獲得するという、面白いドミナント戦略を持っています。実質の空室率は1.4%と非常に低い水準を達成しています。

東京証券取引所ビルの賃料減額 (2015年4月から、年間約12億円の減収インパクト)

が痛く、来期は減益の見込み。賃貸収入を業とする会社に投資する際は、賃料水準にも考慮が必要なのですね。

株価は不動産業の中ではかなり高値のPER25.39倍。オフィス・証券取引所の賃料収入の安定感によるものでしょう。兜町再開発事業の損失抜きでこの数字では、お得とは言いがたいですね。

2715 エレマテック

電子材料の商社です。2012年に豊田通商が株式の半分を握り、系列会社となりました。商社にしては営業利益率4.1%とかなり高率の部類です(業界平均は2.2%)。扱う商材がスマホ・テレビ向け液晶やエネルギー関連など成長性の高い商品であり、過去5年間安定して成長を続けています。今期決算は売上高+26.8%と大幅な伸びを達成しました。

親分の豊田通商は名前通りトヨタの関連会社ですので、自動車向けの商材も取り扱っています。レポートでは自動車向け商材の今後の成長展望が今までどのレポートでも見たことがないくらい熱く語られています。中期的な成長は期待できます。

株価はアベノミクス後3倍になった後、直近の3か月間ほぼ横ばいが続いています。商社は利益率の低さと景気敏感であることからPERは1桁であることが多いので、エレマテックのPER11.4倍は商社としてはやや高めであるといえます。なお、親玉の豊田通商は例外で16.77倍と異様に高いです。

3079 ディーブイエックス

心臓ペースメーカーなどの医療機器の小売を手掛ける会社です。個人投資家に人気の銘柄です。分析については私なぞより遥かに優れた分析があるので紹介します。

決算説明会資料を見ると、2つ目虚血事業は輸入事業なので、円安リスクがあります。しかし昨今の大幅円安にもかかわらず減益幅は1%に留まりました。営業力の高さと商品の魅力の高さが感じられます。不整脈事業についても、償還価格が引き下げられ大きなマイナス要因となったにもかかわらず、それを上回る売り上げの伸びによりカバーすることができました。

なお償還価格とは、健康保険が適用されている医療機器について、国から医療機関に支払われるお金のことです。例えばペースメーカーの償還価格が12万円だとします。医療機関がペースメーカーを保険のルールに従って適正に使えば、病院に12万円が入ります。するとDVxは12万円以下でなければペースメーカーを病院に売ることができません。したがって償還価格が下がればDVxの儲けも減ります。

また、この事業はストックビジネスでもあります。ペースメーカー、虚血事業、いずれも耐用年数の高い商品ですので、アフターサービスや消耗品による利益も期待できます。医療機器という性質上、顧客が商品を手放す可能性はほぼ0です。強力なストックですね。

ニッチプロダクト、ほぼ約束されている市場の拡大と独占率の低さから、さらなる成長を期待できる優良銘柄でしょう。株価は今月に入ってから10%以上値上がりしていますが、まだPER13.96倍です。押し目買いを狙いたいところですが、そう簡単に下がらないでしょうね。。

3167TOKAIホールディングス

LPガス・都市ガス事業が売り上げの半分を占めます。じつは以前LPガスの会社がTOKAIだったことがあります。料金がめちゃめちゃ高いです。都市ガスの倍以上します。しかしマンションなので拒否権がありません。LPガス事業は生殺与奪を握れるのでウハウハなビジネスモデルですが、近年ガス原料価格が大幅に値下がりしたので同社の利益も落ち込んでいます。いい気味です。

収益性を判定するのに感情を持ち込んではいけませんね、この会社はISP事業もやっていて、2015/2/1に始まった「光コラボ」で自社の顧客をフレッツから自社光回線に鞍替えさせようと躍起になっています。ISP料1200円が光回線料5100円に化けるのだから必死です。この会社は静岡ローカル会社の趣が強いので、情弱地元民はそのまま乗り換える傾向が高そうです。

ところで光コラボについては見覚えがあります。

フィスコレポートを読む 9795 ステップ、8137 サンワテクノス、6730 アクセル、4574 大幸薬品、7502 プラザクリエイト、3393 スターティア、2915 ケンコーマヨネーズ – 六帖のかたすみ

こちらの3393スターティアですね。スターティアはISPではないので、光回線を新規に売り込むことになるでしょう。しかしTOKAIのように既存ユーザーを転換させるモデルを知ってしまうと、新規売込が入る余地はほとんどないと見てよいと思います。競争激化当然予想されるので、スターティアは売上を全然あげられないのではないでしょうか。

7467 萩原電気

自動車向け電子部品を扱う商社です。主な取引先はトヨタ・デンソー(トヨタ系自動車部品製作の巨大企業)、仕入れ先はルネサスが7割を占めます。 最近はデータセンター事業も手掛けています。ただの商社ではなく、技術者を有し自前で製品を開発・製造したりシステム開発もできるという一風変わった企業です。

トヨタ1点集中からの事業体制の脱却が望まれます。幸い、この企業は非常に技術力が高く、他社に売り込める価値を有しています。海外向け販売が増えており、円安ブーストで業績は絶好調です。前期は純利益+32.2%を達成しました。株価は右肩上がりですが今のままではトヨタと運命を共にすることになりますから、先行きが明るいわけではありません。

2487 CDG

トップニュースが

当社の野球部が、台東区軟式野球連盟主催の夏季大会にて準優勝となりました。当社社員の遠山は『優秀選手賞』を獲得!

なのがいいですね。3月にも

アルティメット世界選手権大会 結果報告

というニュースがあります。ここは会社なのか運動部なのか。事業内容は「営業支援型商社ビジネス」と意味が分かりません。事業紹介ページから判断するとプロモもやる実務もやる、少しお節介なコンサルティングのように見えます。しかし社長のメッセージを見てようやく

当社はプロモーションで使用するグッズ製作を主力事業としています。 

ということがわかりました。具体的にはポケットティッシュ、メモ帳などだそうです。株主優待も

 高級ボックスティッシュ1ケース (20箱入り) 

 だそうです。

http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?template=announcement&sid=24260&code=2487

こういう可愛いプロモーションを作る活動が主力になりつつあります。知れば知るほど謎の企業です。株価はリーマンショック後からほぼ一貫して右肩上がりでPER25.66倍まで高騰しています。

4718 早稲田アカデミー

早稲アカは小中高まで手広く事業を手掛ける学習塾です。営業利益にはブレがあるものの、売上高は右肩上がりです。いままで3つの学習塾の資料を読みましたが、どこも好調ですね。親の保守化が見て取れます。

以前資料を読んだ明光・STEPと比べて明らかに利益率が悪いです。営業利益率が3.9%しかありません。原価と販管費が両方ともかなり高額です。CMのしすぎではないでしょうか。

売りは「早慶付属高校+開成高校の合格率NO.1」です。そのため主力は高校受験向けけですが、近年は中学受験にも力を入れており塾生数が中学生を抜いています。1997年に四谷大塚と業務提携したので、今後の目標は四谷大塚早稲アカ連合で「御三家合格率NO.1」を達成することだそうです。なお1位は昔からダントツでSAPIXです。高校生向け塾も医学部薬学部が専門であり、難関校ばかりなので原価(=講師の給料とシステム・教材費)と広告費がかさむのは仕方ないことなのかもしれません。

主要株主に明光(5位)がいます。したたかですね。

最近塾業界銘柄が突然2倍の価格になるケースが続出していますが、ここはまだ暴騰していません。もしかするとここは突然高値になるかもしれませんね。

1301 極洋

水産物を中心とする総合食品会社です。調達・加工・販売となんでもやります。養殖も遠洋漁業も物流もやります。ケンコーマヨネーズと並ぶほど企業サイトがキレイです。食品業界はこうでないといけないですね。

営業利益率は1.1%、非常に低くあまりもうかる商売ではありません。水産物事業は商社と、冷食事業は冷食メーカーと競合、常温食品は各種メーカーと競合、物流サービスは大手物流企業と競合、マグロカツオ事業も他の水産会社と商社と競合。食品業界はマーケットが大きいだけに競合だらけですね。

今期の決算説明会資料を見るとカツオ・マグロの売上が10%と大打撃を受けています。魚価の下落+コストの高騰のダブルパンチが原因です。主力の水産事業もサケの価格下落で営業利益大幅減の-38.0%となっています。食品は市場価格にも左右されて怖いですね。ちなみにサイトはキレイですがプレゼン資料は殺風景で右上の画像の位置が毎回微妙に変わるなど手作り感にあふれています。サイトを外部委託してるのがバレバレですね。

来期の目標にも魅力的な項目が見当たらずどうやったら生き残れるか心配です。

パチンコ業界終了のお知らせ

6/23に、日本株式市場とは関係ないけれどパチンコ業界についてのレポートが出ていました。大ざっぱにいうと、

  • パチンコを利用していたアホ層がみなスマホに流れてしまい客が激減した
  • 客の激減により店は収益率を高めざるを得ず出玉が悪くなり、更に客が減る負のスパイラルが起きている

ということが書いてあります。パチンコ人口は1995-2013年の18年間で1/3まで減ってしまったそうです。

 

ダイナムジャパンホールディングス(香港証券取引所)

http://www.fisco.co.jp/uploads/dynamjapanholding20150623.pdf

 


有価証券報告書を読む 3800ユニリタ

http://www.unirita.co.jp/wp-content/uploads/2015/06/150619_yuka.pdf

注目企業の1つ、ユニリタの有価証券報告書が出たので読んでみました。

まず目を引くのは個人投資家と自己株式の比率の大きさです。P24の表をみると個人投資家率は47.81%と半分近い数値です。このうち10.11%が自己株式です。なお、金融機関(主に三菱UFJ系)の比率は9.96%と1割程度しかありません。自己株式は5億8千万円と、バランスシートの一角を占めるほどの大きさです。ユニリタの株価が比較的低PERであるのも納得です。

参考としてトヨタの持ち株率を見てみましょう。

トヨタ | 株式の状況

個人投資家の比率は全体の20.67%、そのうち自己株式が8.07%であることがわかります。金融機関の比率は29.46%と3割に達します。

ユニリタの自己資本比率は69.2%。長期借入金は、すべて直近合併したビーコンITの借金を引き継いだものであると分かりました。金額も少なく全く問題ないレベルです。配当性向も30%とそれなりに高めです。

ユニリタは金融機関向けのメインフレーム事業に収益の多くを依存しています。利益率は高いですが、クラウド化が進む時代ではあまり未来がなくいずれは減収となることが運命づけられています。そこでデータ活用事業を主とするビーコンITを去年子会社化し、今年吸収合併しました。

稼ぎ頭であるが未来が不透明である事業に見切りをつけ、新しい成長産業に投資をする姿勢は、昨今株価が3倍以上になった3633GMOペパボと似ています。レンタルサーバー業の過剰競争を嫌い、ハンドメイド市場ECサービスのminneに集中投資を始めた企業です。

Data Analytics Park ~アナリティクスびより~

データアナリティクス事業部のブログです。「ビッグデータ」は社員さんによると死語なのでは、という指摘があったのでこれからは「データアナリティクス」と呼ぶことにします。


フルッタフルッタが仕手株化、掲示板がお花畑モードに。BS11はまたも長期低迷の道へ。

フルッタフルッタが仕手株化

f:id:happyholiday:20150626161239p:plain

フルッタフルッタが本日も+6.49%と大幅高、完全に仕手株化しました。

掲示板がお花畑モードに

 修羅の国(Yahoo掲示板)では上げ調子のときは御花畑、下げ調子のときは恨み節で埋め尽くされる特徴があります。ここも例に漏れず、浮かれています。

 

昨日私がこき下ろした決算説明会資料を根拠に持ち上げている人がいらっしゃいます。私は13番さんと全く同じ意見です。アグロフォレストリーを行っているのはCAMTAというアサイー仕入先の会社であり、フルッタフルッタではありません。

なおYahoo掲示板は情報が早く重宝しますが、経験上80%以上の情報はゴミです。上の投稿なら11(=14,15)は仕手を利用したい買い煽りですし、29の言うような株価予報は絶対に聞いてはいけません。ノイズです。16は一般人ですが心配です。

新たなリスクと矛盾を発見

フルッタフルッタの有価証券報告書をちらっと読んだところ為替リスクについて書いてありました。

⑥ 為替相場の変動について
当社は、CAMTAへの商品代金の支払いはドル建てで行っており、為替相場の影響を受けております。為替予約等の活用により、為替リスクを回避する努力を行っておりますが、業容の拡大に応じて適時にすべての為替
リスクをヘッジできる保証はなく、為替変動が短期間に乱高下した場合には、当社の事業及び業績に影響を与える可能性があります。
いまは超絶円安ですから、原料は大幅高騰間違いないですね。

f:id:happyholiday:20150625203944j:plain

よく見ると昨日張った画像にも書いてありました。

ところでこの一番下の「アグロフォレストリー自社プランテーション開発への取り組み」ってなんでしょうね。アグロフォレストリーとプランテーションはどう考えても相反する概念ですよね。

バナナやパームヤシなどの単一の作目を大量生産するプランテーションへの反省から広がりを見せている環境保全型一次産業がアグロフォレストリーです。 

そりゃそうですよね。プランテーション=単一作物の大量生産=森林破壊ですよね。経営陣がアホなのか、CAMTAが怪しいのか、どっちにしてもだめですね。

BS11はまたも長期低迷の道へ。

f:id:happyholiday:20150626163325p:plain

いかにもこれから元の1050円に向かいそうなチャートですね。まあしょうがないです。無限ナンピンで身動きが取れなかった反省を踏まえ、本日保有割合を20%強まで減らしました。

昨日今日と日経平均は続落しました。今週はBS11復活効果などのおかげで、一時+4%まで落ち込んだ年初来からの損益は+17%まで回復しました。持株ではユニリタ、イーギャランティが好調です。イーギャランティは明らかに過熱していますが、こちらも以前の反省を踏まえ換金せず数年見守りたいと思います。今月中に有価証券報告書が発行される予定なので、ゆっくり読んでみたいです。


フルッタフルッタが大幅高。そもそもどういう会社なの?決算説明会資料から読み解いてみる

(21:00 画像を追加して追記しました。)

突然の株高

本日、2586フルッタフルッタが謎の値上がりをしています。

f:id:happyholiday:20150625170337p:plain

今年2月、上場ゴールで有名に

フルッタフルッタと言えば、いわゆる「上場ゴール」で話題になった銘柄です。上場ゴールとは、上場するために実力を過大評価させるような怪しい決算の数字を作り投資家の期待を煽ることで、公募値と比較して異様な高値で株価が取引された後に、激しい下方修正を出して株価が実力相応の位置に落ち着くまで下がり続ける銘柄のことです。もちろんベンチャーキャピタルや証券会社などの初期出資者は初期に売り抜け、莫大な利益を出しています。ひどい会社に至っては社長や取締役が高値で株を売り抜けることがあります。まさに上場自体が「ゴール」で、後のことは知らないという企業です。

f:id:happyholiday:20150625170828p:plain

どんな会社?アサイーって何?

私はフルッタフルッタの企業情報など見たことがないので、早速読んでみました。

【アサイーのフルッタフルッタ オフィシャルサイト】トップページは無駄に重く、カクカクしています。ここはコピペで埋め込みリンクが作成できませんね。何かHTMLに足りてないタグがありそうです。

さてフルッタフルッタは主にアサイー製品を売る会社です。アサイーとは、アマゾンに自生するブルーベリーみたいな果実です。

https://www.juice100.jp/img/acai-2.jpg

オフィシャルサイトによる解説

ポリフェノール、鉄分、食物繊維、カルシウム豊富と健康食品の見本のようなフルーツです。南国の植物にありがちな味の癖が少ないものの、甘味もあまりないそうです。商品のターゲットは主に若い女性層でしょうから、スイーツにするならかなり砂糖を入れないといけないですね。コンビニにあるでしょうから、一度買ってみようかと思います。

さてこの会社は短信にリスクの一つとして「アサイーに9割以上依存しています」と書いてあります。つまりアサイーのブームが去れば終わりです。怖いですね。

前期決算の様子と見通し

http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?template=ir_material_for_fiscal_ym&sid=15998&code=2586

こちらは2015年3月期の決算説明会資料です。今期の純利益は+31.2%の2.01億円ですが、営業利益が-56.7%の1.06億円とかなりやばい数字です。主に販管費の伸び過ぎによるものです。計画性なさすぎですね。純利益が増えたマジックは「外貨預金の時価評価0.88億円+デリバティブ取引の時価評価益1.67億円」だそうです。やっつけすぎます。来期損失出たらどうするの。

f:id:happyholiday:20150625203000j:plain

むろんこれらはキャッシュフロー計算書には組み入れられませんから、こちらの数字はメタメタになります。新株発行で何とか持っている感じに早変わりです。

 

f:id:happyholiday:20150625203944j:plain

f:id:happyholiday:20150625204039j:plain

21Pに「戦略:アサイーに次ぐスーパーフードの育成」と書いてあるのにP25は「期待されるアサイーの市場性」とさらにアサイーフードを開発しまくる矛盾、「ベンチマークは青汁:市場規模800億円」って青汁とアサイーじゃ全然ターゲット違わないか!?アサイーはスイーツ系だと思うんですけれど。。

 

f:id:happyholiday:20150625204002j:plain

P27に一応ココナッツとピタヤの育成を進めると書いてあるがココナッツの商品名は「アサイーボウルアイス・ココナッツミルク」ってやっぱりアサイーじゃん!?

アグロフォレストリーという美辞麗句

f:id:happyholiday:20150625204314j:plain

同社は「アグロフォレストリー」を提唱しているようです。これまでの、自然のコントロール(=破壊)により人間が効率的に作物を生産するシステムとは正反対の、自然を再生しながらその過程で作物を生産していくという画期的な仕組みです。

この思想は自然農法に近いか、全く同じものだと感じました。

 

自然農・栽培の手引き

自然農・栽培の手引き

 

自然農とは、無農薬は当たり前、雑草は生えっぱなし、土を耕さない、有機肥料すら与えないという男前の栽培方法です。実は、我が家は自然農の野菜を定期購入して食べています。土に自然に存在する微生物がそのまま生きていること、過酷な環境でも育つ野菜しか商品にならないことから、めちゃんこ美味しいし栄養価も高い上に絶対安全です。アグロフォレストリーの思想自体は、持続的な農業であること・自然に可能かなぎり手を加えないことから、自然農と共通します。それ自体は素晴らしいことです。

しかし当然ながら、自然そのまま=人間にとって効率が悪いという大きな欠点があります。ぶっちゃけ、価格が高いのです。自然農の野菜は市場で売られている野菜の価格の何倍もします。もちろん大量生産もできません。一般的に行われている集約的な農業とは縁遠いです。アグロフォレストリーも、作物の組み合わせが難しいでしょうし・森林が回復するにつれて樹木相が変わったりすることで栽培できなくなる作物が増え、目的の農産物を栽培するには他の土地の買収が必要になったり、技術者が必要になったりするでしょう。つまり、コスト高が運命づけられています。市場が求める効率主義とは正反対に位置する思想です。

本当にアグロフォレストリーを実施していれば、年々原価が大幅高となってフルッタフルッタは破綻するでしょう。イオンなど大手企業に卸す業者がそんな質めんどくさいことをするとは思えません。生産地はブラジルですから、実際何をやっているかユーザーは分からないでしょう。経営者すら把握していない可能性もあります。イメージアップのために、それっぽく導入しているように見せかけているだけだ、と思います。無理ですよ工業製品では。

まとめ

以上のことより、きわめて胡散臭い企業であることがわかりました。資料の〆の言葉も「ヒット商品が世界を救う」と偽善的です。具体的な収益性の構想が全く見えてきません。

 

 

ちなみに、来期はデリバティブや為替損益のスペルが消えて、純利益の予想は-63.5%の0.73億円だそうです。私は資料全体から漂うお花畑な雰囲気から、来期も下方修正して赤字になるんじゃないかと思います。今日の株高は一時の投機熱に過ぎないのでしょう。


クソ株ツインタワーは1日で崩壊。BS11が優待変更(実質の新設)で躍進。

昨日の値上がり上位2銘柄が本日値下がり上位1,3位となりました。

f:id:happyholiday:20150624150242p:plain

8013 ナイガイ -18.89%

 

f:id:happyholiday:20150624150317p:plain

8260 井筒屋 -10.78% 今日の寄りで全力空売りしていれば18.9%の儲けですね。すごい。今回はたまたま当たりましたが、これを心理学などを駆使して毎回当てられるようになればあなたもソロスになれます。私はきっと一生無理です。

 

f:id:happyholiday:20150624182459p:plain

さて、ここ3か月間死んだように低調であった9414 BS11が本日の値上がり16位にランクインしました。+12.01%で1,175円まで上がっています。上の図の13週・26週平均をぶち抜いてますね。

4月頭から始まった爆下げに対抗するため、無限ナンピンによりポートフォリオの4割近くを占めていました。ようやく本日報われました。全体への寄与はおおむね+4%です。比率調整のため、一部売って保有比率を3割ちょいまで落としました。

原因は優待制度の変更です。いままで、ショップチャンネルの1000円優待券というただの紙切れだったのが、ビックカメラ1000円優待券に変わりました。しかも1年半以上の長期保有者はさらに1000円分追加という太っ腹っぷりです。

日経平均は年初来高値を更新しましたが、持株はBS11と2930北の達人(過熱気味、怖い)以外はほぼ横ばいと低調でした。


クソ株イナゴツインタワー 8260井筒屋、8013ナイガイ。日本株は今日も確変継続中

f:id:happyholiday:20150623154404p:plain

本日驚異の+41.67%と値上がりのランキング1位を記録した8260井筒屋は北九州市を中心とする百貨店。調べてみるといわゆるクソ株でした。

前期決算は赤字子会社を合併したためマイナス47億の大赤字、2015年末に黒崎地区の店舗が赤字のため閉店、5年連続売上減少、借金まみれで自己資本比率11.8%、利益余剰金マイナス200億と地雷しか見えない会社です。

 

f:id:happyholiday:20150623154435p:plain

2位は+40.63%の8013ナイガイ、靴下・ソックスの小売。

 

値動きの激しい銘柄の掲示板は書き込みが常軌を逸してます。

井筒屋

出遅れインバゥンド銘柄です^^
井筒屋とヤマノHDを株雑誌で同アナリストが紹介していました^^
出来高、低位株、値動きバッグンです^^

将来性なさそうなのにどこがやねん。

 

ナイガイ

一発打ち上げ花火か、三段上げか悩むな。ストップ高直前で買いいれるかな。それとも上げすぎな感じなんで売りでINもいいんだが、長い底値錬り噴きは売りは怖いな。
大きく垂れたら大引けで買うべきか売るべきか。
ガラは一気なんで成り売りすぐクリックできるようにせんと。

何言ってるのかわかりません。

 

4678 秀英予備校

【監視しててやっぱりあかんなーと】
思ってたら特買来たから3万株乗ってやったらストップ鷹
で買えたわい♪
まあ今日はもう余裕じゃし、明日上がるの確定したようなもんじゃから
余裕でホールドじゃ!!!
明日700円で売れても210マンの儲けじゃあああ!!
楽しすぎるじゃあああ!!
今日も祝いにデリヘル18歳頼んでしゃぶり尽くすのじゃあああ!!

ギャンブラーにありがちなこと。

 

f:id:happyholiday:20150623154316p:plain

日本株は今日も確変モードですね。私の保有株もおおむね値上がりしました。昨日比+1.3%です。バブルです。8908毎日コムネットが+4.62%、4245ダイキアクシスが+4.60%と激しく上がっています。毎日コムネットはようやく権利落ち以来の上げとなりました。爆下げを覚悟していた2930北の達人は-0.84%と微減にとどまりました。

3908コラボスは果たして予想通り、寄り付きでかなり下がったのですぐ売りました。スイングトレードになって悲しい。

もう持っていませんが3665エニグモは6日ぶりに-4.05%と調整しました。今日の日経の爆上げにもかかわらず下げてますから、さらに下がる公算が高いです。押し目買いのチャンスかもしれません。


日本株が確変モードに。北の達人S高。

f:id:happyholiday:20150622212924p:plain

日経平均も日本株も絶好調です。私の保有株も軒並み高騰しています。金曜日は全銘柄が値上がりしましたが、今日もフジコーポ以外の全保有株が値上がりし、1日で年初来比2%増えました。とはいっても材料不在の不自然な値上がりをしている銘柄ばかりで、明日には今日の上げの半分くらいは吹っ飛ぶだろうと見ています。

f:id:happyholiday:20150622212937p:plain

2930北の達人が一時S高、終値は+16.20%となり、買値から39.16%値上がりしました。その他、8771Eギャランティが+9.82%、最近値下がったので買い戻した3908コラボスがいきなり+8.99%、昨日成長期として目を付けた3800ユニリタが早速+3.45%となりました。北の達人は何の要素もないので明日には爆下げになる可能性が高いです。

f:id:happyholiday:20150622213006p:plain

先週怪しい動きをした予備校株は下がりました。4645市進ホールディングスが-8.41%と値下がり二位。秀英予備校も下がっています。

f:id:happyholiday:20150622213114p:plain

3665エニグモは今日も上がりました。すごいですね。

株価というのはどれだけの金が市場に流れ込んだかを表す指数ですから、日本に金がやってきたということなのでしょう。

 ギリシャ支援問題をめぐり、現地22日にユーロ圏緊急首脳会議を控えるが、事態の進展思惑が根強いうえ、政府が近くまとめる成長戦略への期待も下支え要因として意識されたもよう。なかで、指数寄与度の高いファーストリテ <9983> が株式上昇により、日経平均プラス寄与分で70円近くに達した。

とのこと。人々の意識の集合体に私たちの資産が左右されているというのは、いやな感じですね。9983は3.34%しか動いてないのに70円も上がるんだったら、ユニクロ平均株価って改名した方が良いのでは。

f:id:happyholiday:20150622213044p:plain

 日経225と大体同じ形ですね。


フィスコレポートを読む 3800 ユニリタ、9607 AOI Pro.、3392 デリカフーズ、3250 エー・ディー・ワークス、7893 プロネクサス、3179 シュッピン、7508 G-7ホールディングス、4350 メディカルシステムネットワーク、9995 ルネサスイーストン、2485 ティア

3800 ユニリタ

成長期待候補。財務は超健全。基幹業務システムの開発・販売を業とする地味な会社だが、前期にデータ活用会社のビーコンITを吸収合併し、事業の相乗効果を狙う。吉と出るか凶と出るか。

ビーコンITとの合併により売り上げは大幅増加したが、グループシナジーのための基盤作りの支出を計上したため営業利益率が大幅ダウン、しかし20%台を保っており、強い。

大きい利益率は同社のメインフレーム事業によるものだ。メインフレームは縮小業界だが金融・損保でまだ相当数が使われており、残存者効果もあり利益率が異常に高い。ここで稼いだ金を成長産業に投資できるという大きなメリットがある。ビーコンITの吸収合併はそのような狙いの一つと思われる。

同社の株価は2013年から一貫して右肩上がりだが、成長余地はこれからだというのにPERが10倍程度と妙に安い。特に地雷は見当たらないので、注目するべき株の一つだろう。

9607 AOI Pro.

老舗の大手広告制作会社。リーマンショックでも赤字にならない安定性と高い成長率、なぜか同業他社より割安な株価が特徴。インターネット動画広告にも多数進出しているため、しばらく安定性しそうであるが、広告業界は景気の影響をもろに受ける(同社の株価は一時高値の1/3になっている)ので二の足を踏む。6月頭からなぜか株価が20%も値上がりしているため、買うのは手控えられる。

3392 デリカフーズ

外食・中食向けカット・ホール野菜卸会社。ユニークな業務である。カット野菜が主利益源であるため、成長するためには工場の増設が不可欠で、必ず費用が掛かる。生鮮食品の特徴なのか、営業利益率2.7%は低すぎ(といっても、同業他社は平均1.1%ともっと低い)で費用増が大幅利益減に即繋がり、2つ工場を増設する来期は大幅減益予定である。若干割高だった株価は右肩下がり気味。食品卸ってあんま儲かんないね。

3250 エー・ディー・ワークス

ウェブサイトが綺麗で軽い。個人富裕層向け投資用不動産販売、というターゲット層を明確にした不動産屋。好景気をバックに業績は成長しつつあるが、株価が何故か44円しかない。謎すぎる。なぜ44円?

7893 プロネクサス

IR情報の作成を受託する、という誰も思いつかないオンリーワンな会社だが、すでに受注率は上場企業の60%に達しており、成長性が全くない。売上は10年間ほぼ横ばいである。しかし何故か株価は上がっている。株価は収益性と連動するとは限らない、という好例である。

3179 シュッピン

個人投資家ブログで取り上げられることがある銘柄。中古高級カメラ、時計に絞り込み、ECの売行増と店舗売りのインバウンド需要により売上大増加中の会社だ。が、レポートを読むと実店舗のインバウンド狙いよりも本業のECにリソースを集中している企業であることが分かる。参入障壁、値下がり懸念のない商品にターゲットを絞り込んだ戦略性、年30%以上の成長を今後3年間見込める成長性、バラ色の銘柄である。そのためPERは32.27倍と割高でとても買えない。

7508 G-7ホールディングス

オートバックスと業務スーパーが主業務。消費増税で絶不調の今期に変わり来期は65%利益増予定、という決算発表後に一気に1.5倍まで値上がりした。未だに株価は超安値のPER8.97倍。オートバックスは景気変動多すぎ・競合多すぎであまり魅力的な業態ではないが、業務スーパー単一業態だったら買うかもしれない。

4350 メディカルシステムネットワーク

調剤薬局「なの花薬局」と医薬品ネットワークが主業務。医薬品ネットワーク業が優れたビジネスモデルで、薬剤の卸会社と薬局の間に立ち、薬剤の融通をする。薬局は価格交渉が有利になり、メディカル社は手数料を稼げる、卸会社は大口の取引先がゲットできるという3社がwin-win-winなモデルだ。独自性も障壁も大きいから利益率も54.6%と異常に高い。

しかし売り上げの大半を占める調剤薬局業務はM&AのしすぎでD/Eレシオ (有利子負債÷自己資本)392.3%と強気に借金し過ぎ。利息が利益の約10%を食いつぶしている。最近増資をして株価は低迷している。PER11.11倍と安めだが、借金の多さを考えると怖い。

9995 ルネサスイーストン

半導体を扱う商社。あまり魅力的ではないので、飛ばします。

2485 ティア

名古屋の成長中葬儀屋。関東でも越谷、鳩ケ谷に進出している。IRが充実しておらず、ウェブサイトを見てもどういうビジネスモデルなのかさっぱりわからない。利益率は意外にも10%程度と、低くない。葬儀の単価が同業他社と比べて1/4ほど安いことが強み。フランチャイズ事業にも手を広げており、今は売上構成比が3%しかないが、利益率が高く成長が期待される。葬儀業界は今後老人が増えるため2040年まで安定成長するそうだ。今後は金が余っている年金世代が亡くなっていくから、単価が激減することはなく同社の大幅な減益は考えにくい。葬儀で成長ってありなんだ、と驚いたレポートだった。

足元の株価のPER19.86倍は売上の年平均成長率6.8%と天秤にかけるとやや高め。年初から一貫して上げトレンドである。最近流行のAKBのCMで爆上げなんてことは絶対に起きないので、じわじわ上げる銘柄が好きな人向け。


全保有株値上がり!予備校株が軒並み大幅値上がり、カルナバイオは予想通り暴落

日経平均が昨日の大幅下げから一転、一昨日とほぼ同じ水準に落ち着いたのと比例して、今日は手持ちの全銘柄が値上がりした。値動きはイーギャランティの+4.1%が最も大きく、あとはほぼ微増。

 

4678秀英予備校がS高+16.33%、4645市進ホールディングスが+12.88%ととても怪しい値動きをしている。昨今の塾業界の業務提携続出が関連していると言われているが、特にこれといった材料はないので、一体何の金が流れ込んでいるのか。

 

4572カルナバイオは予想通り激しい値下がり。-12.98%と本日一番の下げとなった。財務が胡散臭い会社は必ずこのような日が来る、という確信がより高まった。

 f:id:happyholiday:20150619165351p:plain

もちろんガーラ、リーバイスも今週は下がってばかり。

 

f:id:happyholiday:20150619171715p:plain

エニグモは5日連続で上げましたね。今週だけで30%くらい上がっている。期待萎まず。すごいですね。

 


ギリシャがかなりまずいことになってるけれど、6/30にギリシャが金返せなくなったらユーロ圏の金融はしばらくズタボロになるのかな。日本にも波及すると思われるけれど、その時どのくらいの金がマーケットから逃げるのかな。

f:id:happyholiday:20150619171541p:plain

ユーロ円は2か月で128円→139円になってるのでギリシャ危機より日本の金刷り過ぎの効果の方がよっぽど大きいようだけれど。。


エニグモ続伸!今週19%高。カルナバイオは大丈夫?

エニグモがまた高値を更新+6.14%。ハウスコムは-7.32%ときつい下げに。全般的に下落し、ポートフォリオ全体では-1.5%となった。

ところで次に暴落すると思われる候補はこちら4572カルナバイオサイエンス。ジョンソン・エンド・ジョンソンというメリケンの大会社がバックについたことで大吹きしている。すでに先週比2倍以上だ。

f:id:happyholiday:20150618153013p:plain

バイオ系にありがちな、前期決算の売上6.11億、純損失-8.46億という超赤字企業だ。見た目の自己資本比率は67.8%だが、資産12.1億に対し利益余剰金-33.3億というやばそうな数字が見える。これを資本金40億でカバーする、ガーラのような財務体質の企業。継続疑義はついてないが増資で首を繋ぐ会社はまともとは思えない。直近の1Q決算は黒字のようだが。。リーバイスみたいになるんじゃないかなあ。一緒に爆上げしている4565そーせいグループ(今年に資本金の額を超える大借金をしているものの、財務はまだまし)とはちょっと事情が違うんじゃないか。

 

追記:日経さんは2万円割れしてたのね。