放送大学科目申請2016前期

 

年初の目標通り、4年ぶりに放送大学に復帰するため科目登録しました。結構な金額ですので副業(無事採用されました)で何とかカバーしなくてはなりません。

放送科目
西洋政治理論の伝統(’09)|KAMOKUNAVI – 放送大学

現代哲学への挑戦(’11)|KAMOKUNAVI – 放送大学

ファイナンス入門(’12)|KAMOKUNAVI – 放送大学

入門線型代数(’14)|KAMOKUNAVI – 放送大学

自然言語処理(’15)|KAMOKUNAVI – 放送大学

面接科目
解析学、その考え方

 

趣味丸出しの科目履修で問題ないことがこの大学の素晴らしいところです。私は大学を2年で中退したので、卒業までに必要な単位が半分になる編入学の制度を使いました。編入学した場合は、去年までは既取得単位が所属コース(「自然の理解」など)の単位と認められないため、卒業までに所属コースの単位を30以上取らなければいけない縛りがありました。ところが今年からカリキュラムが大幅に変わり、編入前の取得単位がこの30単位に全部割り振られました。ですので余った単位は、どの授業をとってもよくなりました。私のような中退組にはとてもうれしい制度です。

私は「自然の理解」コースという超理系で申し込みましたがもはや理系の単位を取る必要がなくなりました。ですので安心して哲学やらファイナンスやらを申し込めます。

早速ストリーミングのラジオ授業で「現代哲学への挑戦(’11)」を歩きながら聞いたところ大爆笑してしまいました。めっちゃおもしろいです。

 

一般財団法人 放送大学教育振興会|全国テキスト取扱店検索店

大型書店に行くと教科書がずらっと展示してあります。通読するだけでも面白いものばかりです。

著作権法概論 (放送大学教材)

著作権法概論 (放送大学教材)

 

例えばこのテキストは以前受けた弁理士試験でも十分通用する素晴らしい出来のものでしたので、授業を取ってないのに買って何度か熟読したことがあります。今回取った授業についてもすべて事前に書店でテキストをチェックしました。なるべく簡単そうでないものを選びました。いずれここでも紹介します。


首都圏で無料の演奏会いっぱい

こんな素晴らしいサイトがありまして、全国で行われる演奏会の日程が大量に登録されています。N響など有名なオケの情報はありません。安価な演奏会の情報が中心です。私のようなド貧乏人にはありがたいサイトです。

 

明後日14日から、なんと3週間連続で日曜日に無料のコンサートラッシュなのです!

 

2/14(日)

 

 

2/21(日)

 

2/28(日)

 

3/6(日)

 

どれも出かけることを検討しています。2/14の矢部で行われるコンサートはなんと礼拝堂内ということで非常に珍しく、楽しみにしています。家から自転車で行ける範囲なので完全無料なのもよいですね。

3/6のコンサートの演目はなんとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲です。この曲大好きなので、どのように演奏してくれるのか。。


書籍レビュー: 常識人は意識してクラクラする 『プチ哲学』 著:佐藤雅彦

★★★☆☆(巻末対談の一部分だけ★★★★★)

 

クラウドワークスでとあるライティング業務のトライアルに引っかかったので、大慌てで課題図書のうちすぐ読めそうで興味のある本を調べ、図書館まで自転車飛ばして借りてきて、大急ぎで全部読んで記事を書き上げました。今日本業の仕事が一段落した夕方~夜のことです。なにしろ、明日から本業の仕事量がドッと増えるかもしれないので、急ぐしかありませんでした。

ここではトライアル記事の体裁の制限で書けなかったことを書きます。採用されれば、ねんがんの安定収入(少ないけど)が入ることになります。

 

佐藤雅彦さんと言えば「ポリンキー」「だんご三兄弟」「ピタゴラスイッチ」で有名です。ピタゴラスイッチはこどもと一緒に見ていて好きだったので、こりゃあうってつけだぜ!と思ってマッハ借りして一気に読んだ、のですが、あんまりおもしろくなかったです。。

「プチ哲学」というのは哲学までは行かないけど視点をちょっと変えてみると世界の見え方が変わるぜ―系のビジネス書なんかでもありそうな奴で、彼の特徴であるkawaiiイラストとともに解説が添えられているのですが、残念なことに取り上げられている事柄への考察が浅かったです。軽く読んでもらえる本ということがコンセプトなのでしょうがないんですけれど。次はもっとマジメに書いてある本を読んでみたいです。

 

一点だけとても納得したことがあります。巻末に漫画家の中川いさみさんとの対談が収録されていて、ここで佐藤さんが面白いことを言っています。

佐藤:・・・中川さんは非常に常識人だと僕は思うんです。僕は自分を普通に常識だと思っているんですけど、それと同じ意味で常識人。例えば、「スコーン、スコーン、コイケヤスコーン♪」を僕が町でやっていたら、僕は変な人ですよね。ところが、こういうCMやれば、スコーンの認知率が70%になりますよってスポンサーに話すとき、僕はすごく常識的な人間ですよね。CMという枠の中では奇妙奇天烈なことをやりながら、同時に、どうしてそれがクラクラするのかということがわかる自分はすごく常識的なわけですね。そもそも僕が変な人間だったら、あんな変な状況にもクラクラこないわけです。あれがクラクラくるということは、自分がすごく普通の人なんですね。中川さんの漫画はやっぱり普通じゃないところがあります。でも、それが面白いと客観的に分かる中川さんは極めて常識的だと思います。

・・・

ああ!なるほど!

だからこの本面白いと思えなかったんだ!

私は「スコーン、スコーン、コイケヤスコーン♪」を町でやる人間が大好きなんです!それも、クラクラ来ないでフツーにやってる人間が好きなんです!!

壊れる壊れないといったレベルをハンドル使って調整している作品って後ろ側の手が見えちゃいますもんね!素でぶっ飛んでる人とはエネルギーの出し方が違いますね!

だからだ!

ありがとう佐藤さん!

 


C#で半角カナを全角カナに変換

半角カナはダサいので全角カナにしましょう。という依頼を受けました。.NETでそんなメソッドあるんかいな。

 

調べたらありました。

ひらがなとカタカナ、全角と半角の変換を行う: .NET Tips: C#, VB.NET

C#からならVBで使えるレガシーメソッドを使えるようにすればオッケーです。まず

Microsovt.VisualBasic.Dll

を参照設定しましょう。昔のVBのメソッドを眠りから解き放つのですね。

string hankaku = "ハンカクモジャー";
string
zenkaku = Microsoft.VisualBasic.Strings.StrConv( s, Microsoft.VisualBasic.VbStrConv.Wide, 0x411); //ハンカクモジャー

ちゃんと半角の濁点も変換してくれてうれしい。しかし.NET独自の全角半角変換はないんですねぇ。半角カナはローカルすぎるので全世界的な.NETには搭載されてないっぽいです。

ただこれ欠点があって、半角カナだけではなく半角英数字も全角にしちゃうんですよね。それが嫌なら外部DLLを使いましょう。配布するDLLが増えるのが欠点ですがコードは一気に楽になります。

Microsoft Visual Studio International Pack 1.0 SR1

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=15251


神奈川県央図書館ガイド(相模原市・町田市・大和市・座間市・厚木市・海老名市)

図書館巡りが趣味です。隣接自治体の図書館は実際に本を借りることができるので、行ける範囲の図書館に全部行ってみました。趣味丸出しのエントリです。

住むにあたって図書館の利便性を第一義に考える私のような人がもしいらっしゃれば、参考にしていただけると幸いです。

画像がとてつもなく多くなってしまったので、一度区切っておきます。

 

続きを読む


書籍レビュー: マクロな世界史『世界史』 著:ウイリアム・H・マクニール

★★★★★ʕ→ᴥ←ʔ

 

人類発祥から現代史に至るまでの数千年を1冊で語ってしまうという本です。世界史には以前から興味があったので、まず読んでみたいと思っていた一冊でした。アウトラインだけザーッと書いてあるのかと思ったらとんでもない、見た目も内容もヘビーでした。歴史に慣れていないこともあって読むのに合計20時間は費やしたのではないかと思います。10冊分ぐらい読んだと思ってよさそうです。

まず驚愕するのはマクニール教授の異常な博識さです。歴史学者なので全ての時代について綿密な考察がされているのは当然として、物理学、数学、音楽、美術、建築などへの言及も誤りなくしかも示唆に富んだ記述がふんだんに盛り込まれています。人類が今までになした軌跡をあまねく辿るのですから、全てのことについて理解がないといけないのは分かりますがいやすごいですね。

イノベーションで興隆が決まる

全体を通して「歴史はイノベーションの連続である」という思想が感じられます。イノベーションを発明した地域が繁栄を極め、残りの地域はそれに追いつこう、取り入れようと奮闘するという構図が至る所に散見されます。たとえば紀元前、農耕がはじまったことで富の蓄積が初めて可能となり、文明が生まれました。以降数千年に渡り「文明ー周縁」という定義が出来上がり長期間にわたって固定化します。マクニール氏に言わせれば四大文明ですらメソポタミアが時代の最先端で、あとの3つは周縁の扱いです。

暴走族ハーン

一方古代文明は常に蛮族との戦いを常としており、維持するだけでも並大抵出ない努力が必要でした。蛮族は大抵中央アジアからやってきます。中央アジア~モンゴルは北斗の拳でいう修羅の国とほぼ同じ扱いを受けており、西洋の蛮族バリアーはいまのイラン・イラク付近、中国のバリアーは万里の長城でした。なにしろ蛮族は馬の扱いに長けており、時々暴走族を統率できるカリスマ族長が現れると圧倒的な力を発揮するので、マジで強いのです。歴史上最強の暴走族長はもちろん、日本の小学生でも知ってるチンギス・ハーンです。

www.youtube.com

ただし蛮族は力は強いけど安定した制度やインフラを作る力が無く、世界各地を征服した後大抵が後継者争いで崩壊してまた元に戻るという繰り返しでした。日本にやってきた元は中国文明を吸収してドーピングしたため、比較的長持ちした方でした(でもやっぱり後継者争いで崩壊)。

産業革命と民主主義

1500年以降のイノベーターはなんといっても西洋です。1500-1700年の間に西洋で発展した「産業革命」「民主主義」の2つは今でも続く西洋の優越の源泉となっています。産業革命によって種々の生産が大規模になったことと、自動車を作ったからタイヤ・ゴム産業が発展、電気産業が発展したから電線に使う銅産業が発展、というように連鎖反応が起きてテクノロジーが指数関数的に発達し、周りの文明との距離をグングン開いていきました。箱根駅伝の2区で2位と5分差をつけてしまってそのまま10区までトップでゴールインしてしまったような感じです。

民主主義は第二の力の源泉でした。それまで西洋の政治とは、神の力を受け継いだ統治者によってなされるものであり、それゆえ変えることができないものだと思われていたのです。現代人の感覚からすると笑っちゃいますが大日本帝国だって天皇は現人神ですから1945年までは神権政治だったのです。

民主主義の実現によって、政府は人間の手で作られるものだという認識が生まれ、柔軟に政策を展開できるようになりました。さらに重要なことは、「俺たちが選んだ政府だぜ!」という認識が国民にあるため、政府の権力が格段に上がったことです。全国民が共感してくれれば反発なく彼らを徴兵して、国のために喜んで死んでくれる兵士を空前の規模で集めることができたのです。これが西洋政治の強みでした。

民主主義っていうと人間の自由な精神の獲得物と解釈されがちですが西洋人の認識は以上のようなものですので、こわいですね。

引用集

本書は細かい点では感激する点が大量にありました。読書中に面白いと思った所にはいつも付箋を貼って、あとでここに書く材料にしているのですが、本書は付箋が100カ所くらいに貼ってあります。とても紹介しきれませんので、いくつか引用を書いてこの記事を終わりにします。

帝国主義の推進者たちが貪欲なヨーロッパの投資家に約束していた利益は、ほとんどの場合実現しなかった。実際のところ、帝国主義というのは現金に換算してみると、全体として決して引き合わなかったのは確かなようだ。アフリカの植民地行政と開発のためにかかった経費は、おそらくアフリカからヨーロッパにむけて送られた物資の総価額を超えていただろう。・・・白人がアフリカの資源を掠奪して巨大な富を手にしたという意見は、単純計算による偏見でしかない。(P560)

奴隷貿易なども考えると現金の大小だけで割り切ってしまうことには抵抗がありますが、一方的に搾取するだったという見方が一面的であることは、反省してもよさそうです。

イスラム教徒の間では、宗教と政治ははるかに結びつきが強く、それはマホメット以来のことであった。おまけに、イスラエルが1947年と1973年の間にアラブと戦って買ったことも、世界中のイスラム教徒の宗教的意識を尖鋭化させた。なぜなら、敗戦を納得のゆくように説明すると、聖なる法典に記された神の意志に従わなかったから神は罰された、ということになるからである。(P621)

イスラム過激派がなぜ現代でも力を振るうか、についての原理的な解説です。なんと「負けた」→「神の言う通りにしなかったからだ!次は勝つる」の無限ループになるということです。イスラムが迫害されるほど尖鋭化する理由の一つです。

イスラムは中世にそのモーレツさで装備の不利も克服し兵隊の大量動員と統制をもって一時は世界を席巻しましたが、コーランが時代に合わなくなっても変更が不可能であるという根本的な欠点により、勢いを失ったと解説されています。イスラム嫌いじゃないんですけどね。コーランは古典だと思って、源氏物語とか古事記とかと同じ扱いにしてゆるーく尊重すればいいんじゃないのかなあ。

科学者たちはさらに革新的な技術飛躍の縁に舞い上がっているように思われる。そして、加速化する科学と技術の進歩は、来るべき未来に、人間問題に深い影響を与えることは確実である。過去においても事情は同じだったが、影響は間歇的だった。新しい考え方が、われわれの行動を変えることによって、予見しなかったような影響を世界に与える。これは、人間が、未来への展望の共有に基づき、人間の行動を統合しようとして言語を使い始めて以来、おこっていることである。現代においては、新しい観念の氾濫が、このむかしながらの過程を加速させ、その速度と力を強め、伝統的な慣習に対して、いままでよりははるかに大きな破壊力を発揮しているのである。(P639)

ほぼ最後の〆の言葉です。いかにも1917年生まれのじーさん(ご存命です!)らしいセリフですが、ここまでの長い長い歴史の叙述を踏まえると感動もひとしおでした。

現代ではイノベーションが現れては消え、現れては消えの繰り返しで、その周期も速くなっています。2000年にバブルを引き起こしたインターネットももはやインフラの一部となっていて、目新しさはありません。50年後、今の時代はどのように振り返られることになるのでしょうか。未来の歴史書を読んでみたいですね。

 

 

本書は文庫版もあります 

世界史 上 (中公文庫 マ 10-3)

世界史 上 (中公文庫 マ 10-3)

  • 作者: ウィリアム・H.マクニール,増田義郎,佐々木昭夫
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2008/01/25
  • メディア: 文庫
  • 購入: 37人 クリック: 1,062回
  • この商品を含むブログ (84件) を見る
 

 

世界史 下 (中公文庫 マ 10-4)

世界史 下 (中公文庫 マ 10-4)

  • 作者: ウィリアム・H.マクニール,増田義郎,佐々木昭夫
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2008/01/25
  • メディア: 文庫
  • 購入: 25人 クリック: 134回
  • この商品を含むブログ (56件) を見る
 

 

参考書籍

マクニール博士のもう一つ有名な本です。

疫病と世界史 上 (中公文庫 マ 10-1)

疫病と世界史 上 (中公文庫 マ 10-1)

  • 作者: ウィリアム・H.マクニール,William H. McNeill,佐々木昭夫
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2007/12
  • メディア: 文庫
  • 購入: 4人 クリック: 66回
  • この商品を含むブログ (32件) を見る
 

 

類書。本書では鉄も病原菌も銃もイノベーションや大きな影響の一つとしてとらえられているので、二番煎じじゃないんかと思います。でも読んでみたい。

文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)

文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)

 

 

 

 近代史

大国の興亡―1500年から2000年までの経済の変遷と軍事闘争〈上巻〉

大国の興亡―1500年から2000年までの経済の変遷と軍事闘争〈上巻〉

 

 

 冷戦

アメリカ外交50年 (岩波現代文庫)

アメリカ外交50年 (岩波現代文庫)

  • 作者: ジョージ・F.ケナン,George F. Kennan,近藤晋一,有賀貞,飯田藤次
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2000/10/16
  • メディア: 文庫
  • 購入: 1人 クリック: 58回
  • この商品を含むブログ (33件) を見る
 

 

インド

ガンジー自伝 (中公文庫BIBLIO20世紀)

ガンジー自伝 (中公文庫BIBLIO20世紀)

 

著作権切れのため、原著はネットで公開されてます

An Autobiography or The Story of my Experiments with Truth – Wikilivres

 

 中国

中国の歴史―古代から現代まで (Minerva 21世紀ライブラリー)

中国の歴史―古代から現代まで (Minerva 21世紀ライブラリー)

  • 作者: J.K.フェアバンク,John K. Fairbank,大谷敏夫,太田秀夫
  • 出版社/メーカー: ミネルヴァ書房
  • 発売日: 1996/07
  • メディア: 単行本
  • クリック: 2回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

ベトナム戦争

ベスト&ブライテスト〈上〉栄光と興奮に憑かれて (Nigensha Simultaneous World Issues)

ベスト&ブライテスト〈上〉栄光と興奮に憑かれて (Nigensha Simultaneous World Issues)

 

 


山はいいよね

 

あれから一週間たったので気持ちも整理できてきました。

親とは話せるようになりましたが、どこか皮一枚隔てているような感触でした。それはお互いに、あれだけ揉めに揉めた私の元家族の話に意識して触れなかったからです。いや触れなくてよかったんですが、フランクに話しながらも、私はずっとお腹の中にガスがたまったような感覚でいました。

地元で一番私の心を打ったのは山でした。

私の実家付近には西側に大きな山脈があります。東側は平野で開けており、田んぼが広がって家の少ない場所まで来ると山が大きく見えます。

ところがこの景色、私が2か月前まで住んでいたマンションから見える光景と全く同じだったのですね。

元家族と住んでいた地域は足柄平野で、やはり西側に箱根山脈と富士山が見えていました。寝室は西側に窓があって、とくに冬場は山脈も富士山も冠雪し、見事な風景でした。

それは妹の車で移動中に見た風景だったのですが泣いてしまいました。

小説などでは旅先で自分の故郷にゆかりのある地や似たような風景を見ると心動かされることが多いと思います。私の故郷は、足柄平野の方だったようです。6年間毎日見てきた風景ですので脳に刻み付けられていたのでしょう。

元家族から連絡は全然来ません。私が抜けて忙しくなったこともあるでしょうけれど、意図的に少なくなっています。相変わらず子どもに関する質問はスルーされます。

この本でも薦められていましたが、近いうちに訪れる上の子の誕生日にメールを送ってみようと思います。どのような反応が来るか分かりませんが、無反応の可能性90%というところでしょう。うっとおしく思う返事がやってきたらやめます。

身内のために調べた本なんですが、本当は自分のためでした。直感的にもう子どもに会う機会はほぼ訪れないんじゃないかと思っていましたが、日ごとに現実感が増してきます。

じゃあ家出なきゃよかったじゃん。という訳にもいきませんでした。あのまま家にいるのにいない同然の状態だったり子どもにとって悪い見本のままだったりしたらキビしかっただろうし、家を出て精神的にかなり楽になったことは事実です。親として不適合だったんでしょう。でも2か月も経ったし近況くらいは知りたいなぁ。。

 

物音で駆けつけたリナと2人、急いでパパを追いかけた。けれどマンションの外まで出たときには、通りにはもうパパの姿はなく、リナとマイは仕方なく部屋に 戻るよりほかなかった。その夜は2人とも沢山泣いた。自分の部屋にこもったっきり出てこなかったママも、きっと泣いていた。

パパのいない暮らしがどんなに当たり前になっても、離婚していることとしてないことは大違いだった。パパが家にいない暮らしは一時的なもので、当然いつか元通りになるのだ思っていた。だからマイは、「離婚しちゃだめだからね?」と、ことあるごとに、何度もママに釘を刺した。

一時的なものと思われたり泣かれてうらやましい

 

後ろ向きやめます。来週あたりから仕事が休みの日曜日に、無料のコンサートやらセミナーやらに出かけまくる予定を入れました。東京にはカネが無くても参加できるイベントが沢山あってすばらしい。パスカル言うところの気晴らしという奴です。

http://哲学.jp/philosophy251.html


WindowsでiPhone開発もできた

 

上記記事の続きです

 

5GBという超大なXCodeを無事にインストールしたけど、Playgroundを開いてみて、さあhello worldを入力!というところで、= が入力できない!!なぜか _ アンダースコアになる!これじゃ代入できない!

色々調べた所、windowsとmacではキーボードレイアウトが違うとのことです。

Snow Leopardで日本語キーボード – でんのうにっし

【1】 PSJ.keylayoutというファイルを
/Library/Keyboard Layouts
に配置します。 

/Library/Keyboard Layoutsってなんだよ!Finder(エクスプローラみたいなやつ)に表示されてねぇよ!

Mac Finderの「フォルダへ移動」コマンドの詳しい使い方 / Inforati

メニューの「移動」→「フォルダへ移動」でいけるんですね。ここに

Mac のオススメツール – ふなWiki

ここから拾えるPSJ.keylayoutというファイルを配置したら、みごと = が入力できるようになりました。

f:id:happyholiday:20160204212106j:plain

swiftというmac専用言語が開発されたため、objective-Cを使わなくてもよくなったそうです。今日から学習します。日本語まで変数名にできるってすごいような紛らわしいような。

他にも参考ページ

iOS SDKで始めるObjective-C入門(1):WinユーザーがiPhoneアプリ開発を始めるためのMacの基礎知識 (4/4) – @IT

初心者のためのSwiftで始めるプログラミング入門(3):Apple WatchやiPhoneのアプリを作ろう! Playgroundで学ぶSwiftの基礎―変数、定数、型、演算 (3/4) – @IT

 

printはコンソールに文字列を出すだけなので、iPhoneの画面には何も表示しません。次のページを参考にして、実機のシミュレーターにラベルを表示するだけのプログラムを作ってみました。

iOSアプリ開発超入門!Xcodeの導入からSwiftを使ったHello Worldまで | vdeep

f:id:happyholiday:20160204214950j:plain

てきとうにプロジェクトを作って

 

f:id:happyholiday:20160204215015j:plain

Main.storyboardにラベルを配置。中央に配置するのはけっこうめんどうでした

 

f:id:happyholiday:20160204215037j:plain

できた!シミュレータには電池や電波やらそれっぽい表示までされてる

 

これでうちのWindowsPCがiPhone6sもどきになったでござるよ。10万円払わなくてよかったYO! つぎはswiftとxcodeの勉強でござる。昔のアプリのデバッグしたりコードを読むためには、objective-cも必要になりそうでござる。

UNIXもMacも操作方法が独特で、覚えることがいっぱいです。


Windows内にMac環境をつくる

iPhoneアプリを開発したい。WindowsPCしか持ってないけどAndroidアプリはSDKもAndroid Studioもあって楽勝で開発できるんだから、iPhoneもいけるだろ?と思っていたら、どうもそうじゃないらしいです。Macがないと開発できないそうです。なにそれアップルの陰謀?

じゃあMacを買うか?と思っても一番安いMacBookでも9万円もするし、クロスプラットフォームで作って実機で試せばいいかと思ってもiPhoneそのものが高すぎます。最新機種のiPhone 6Sは10万円、2009年発売の古ーいiPhone 3GSですら中古で6800円もするのです。Androidとはえらい違いです。Appleが販売を独占してるから価格吊り上げ放題です。

アップル製のハードは高いけど、実はMac OS X自体は無料なのです。じゃあubuntuと同じように、VirtualBoxにインストールできるんじゃないか?と考えて、色々調べて試行錯誤しました。苦労しましたが、

f:id:happyholiday:20160203061802j:plain

インストールできました!これで開発ツールが動作すれば(してくれ)、晴れて無料でiPhone開発が可能になります!ついでに清原にもびっくり!

 

How to install OS X Yosemite in Virtualbox with Yosemite Zone

【Hackintosh】WindowsだけでOS X Yosemiteをインストールする方法 Yosemite Zone | Hack Life Information

この2つのサイトの助けを最大限に借りることで、インストールできるようになりました。やり方を簡単に備忘録として残しておきます。

・前提として、メモリーは8GB以上積んでいることが望ましいです。メモリ4GBだとガリガリして使い物にならない可能性が高いです。HDDの空きも100GB程度は必要です。

・VirtualBoxをインストールします。

・torrentクライアントをインストールします。

・Yosemite ISO Torrent.zip で検索してtorrentファイルをゲットし、ダウンロードします。5GBくらいあります。半日~1日くらい覚悟しましょう。

・VirtualBoxで仮想環境を作ります。YosemiteZoneとか適当に名前を付けていいですが半角スペースを入れないでください。仮想メモリは2GB以上必要です。

・(2013年以降のPCを使っている人限定)コマンドプロンプトを起動して、次の2つの呪文を唱えます。

cd “C:\Program Files\Oracle\Virtualbox”

VBoxManage modifyvm <Name of virtual machine> –cpuidset 00000001 000306a9 00020800 80000201 178bfbff

 

<Name of virtual machine> の部分はさっきつけた名前にします。HaswellのCPUを使ってる人が、いや俺はHaswellじゃないよと偽装するためのコマンドだそうです。レムオルやバニシュみたいなもんですね。

・ISOイメージをマウントして起動、インストールを開始します。

・boot:

と表示されたら

-f -x -v

と呪文を唱えてからエンターキーを押します。意味は知りません。唱えないでインストールしたら途中で何回も止まりました。主の呪いです。

・初めてインストールする時は仮想HDDが初期化されていないため、インストール先ドライブを選ぶダイアログで先に進めなくなります。メニューの「ディスクユーティリティ」を使って仮想HDDのパーティションを作成します。「消去」メニューを押して好きなドライブ名前を入力し、さらに「消去」ボタンを押して初期化します。上側のリンクのスクリーンショットを参考にしてください。

・インストール先としてHDDが追加されます。HDDの絵を押すと「カスタマイズ」ボタンが出現するのでそれを押します。

・drivers -> Install Audio Drivers (Kexts) と Install Network Drivers (Kexts)

Graphics -> GraphicsEnabler=Yes

の3つのチェックをはずします。

・インストールを開始します。時間がかかります。数十分後に次の画面が現れたら成功です。

f:id:happyholiday:20160202205910j:plain

完了できてないって?いや、これで成功だってリンク先には書いてあるんです。

When the installation finishes, the OS X installer will probably crash and display a crash log. This is normal; OS X Yosemite has still installed successfully. Now proceed to the next step.

ロックですねぇ

・再起動したらISOイメージをアンマウント(取り出し)します。

・もういっかい再起動します。

・完了!あとは初期設定を適当に済ませて終わりです。

 

あとはXCodeという公式の統合開発環境をインストールすれば今流行のSwiftとやらでiPhone開発ができるようになります。無料です

Xcode – ダウンロード – Apple Developer

Apple IDを登録するとダウンロードできるようになります。これもOSと同じ5GBほどのでっかいファイルです。現在インストール中ですが、果たして動作してくれるのでしょうか。。


ポートフォリオ

 

トレダビで動かしているポートフォリオがようやく年初来プラスになりました。現実の方でも、残りわずかな金を投入して安めの指値を出していたら、今日1銘柄買えてしまいました。

私は資金が超貧弱なので、現時点では数万円出して1単元買うことしかできません。なのでポートフォリオを作ったらものすごい偏った形になりました。危険な形ですが分散投資できるカネがないのでしょうがないのです。

生まれて初めて現実で買った銘柄はFPGです。FPGは去年に人気が出て高騰した銘柄です。私が投資に興味を持ったのはこの頃です。面白いビジネスモデルなので、このブログでも何度か取り上げたことがあります。簡単に言うと、FPGは航空機などを買って貸し出しリース料を得るのですが、航空機の原資を銀行だけではなく投資家からも集めるというのが特徴です。リース料収益は投資家に分配し、代わりにFPGは手数料で儲けます。相手が金持ちですから手数料はかなり高額でぼろ儲け、利益率と成長率はとてつもなく高いです。

FPGは上の記事以来、もう9か月もウォッチし続けていました。上の記事の直後、日経新聞の飛ばし記事のせいで一時期とんでもなく暴落しました。その後も低迷を続け、今年に入って中国発株価ショックでさらに下がったところを狙って買ってみたら案の定反発し、追い打ちで上方修正が発表され、さらに運よくマイナス金利の報道があったため昨日はストップ高近くまで上昇し、10日程度で買い値から30%以上上昇しました。ビギナーズラックとはまさにこのことです。

 

2銘柄目はパッケージソフト制作会社のシステムディです。以前にシロウト分析しました。

作っているソフトが大学・小中学校向けの校務ソフトや、調剤・会計といった手堅く、カスタマイズとそれに伴う長期サポートが必要な分野なので、ストック要素が非常に強いです。こういうメーカーは好きです。スマホゲーメーカーのように一獲千金!みたいにアグレッシブではないので爆発的な上昇はありませんが、大きなリスクもありません。

、、と考えていましたが甘く、上の分析後の2015年10月になんと営業利益-40%という超絶下方修正を出してしまい、低迷しました。しかしその原因が、「競合する総務省の『標準ソフトウェア』の出荷遅延」のせいで巻き添えを食らい、公会計ソフトの売上のほとんどが来期持越しになったということでした。

https://www.systemd.co.jp/common/uploads/2015/10/20151016s.pdf

ということは普通に考えて来期は売上がぐっと伸びるはずですが、株価に全然織り込まれていません。来期予想はそこそこ良い数値になっているため、去年の8月の記事を書いた時点では予想PER12.32倍ですが、2016年2月現在で6.97倍まで落ちています。1月はもっと下がっていました。システム開発会社の利益率は平均4%ちょいらしいですが、ここは利益率も10%近くと高い方ですし、着々と成長もしているのになぜこんなに安いのかわかりません。単に無名だからでしょうけれど。もはや市場の危機以外に下がる要素がほとんどないというのは、気楽です。

両方とも短期用ではなく長期用なので、このまま暴騰しない限りは年単位で貯金と思って持ち続けるつもりです。というか仕事があるのに短期トレードなんかしたら死にます。長期的な期待リターン値は手数料のせいでむしろ低くなりますし。

 

1年間バーチャルとはいえポートフォリオを見続けてきましたので、含み益が出ても現実感に乏しく全然嬉しくありません。数字が動いてるだけに見えます。トレダビではじめてプラスになった時の方が嬉しかったです。いまのところ含み損はありませんが、たとえ-20%くらいまで落ちたとしても、去年エニグモがダメ決算を出して暴落し、バーチャルだというのに1分ごとに株価をチェックして絶望していたときの方が、気持ちとしては苦しいだろうなと予想します。

また、原資が10倍あったとしたら含み益はかなり大きな金額になるので、こりゃ真面目に働きたくなくなる人間が出るわけだわと感じました。でも私はたとえ儲けたとしても一生働くつもりです。働かなくなって老け込む人間を何人も見聞きしてきました。頭が老化するのはいやです。

今後も節約を徹底して、まとまった金額になり次第証券口座に投入する予定です。と言ってもそもそも収入が少ないので、頑張っても月1-2万円程度しか余りませんが。。それでもバフェットのように、今日の100円の節約が将来の100万円に変わると信じて、チマチマ生きていきます。