CDレビュー: King Crimson – Starless And Bible Black(1974)


★★★★★
6枚目。1曲目The Great Deceiverはダルさが心地よく、2曲目Lamentも美しいです。5-6曲目のふわふわした感じから長大な7-8曲目に至る流れは素晴らしい。7曲目、表題のStarless And Bible Blackはほぼ完全即興と思われるが、これまでにないような展開だ。圧巻なのは最終曲Fracture。序盤で予感を感じさせておいて、中盤から終盤にかけてワクワク感が限りなく増大していく。そして爆発して終わる。この曲で、またこのバンドの新しい境地を見た気がした。
Redだけ何故自分にヒットしなかったんだろう。。

プログレッシブロックの他のCDレビューはこちらです。rokujo.hatenadiary.com


CDレビュー: King Crimson – Red(1974)


★★★☆☆
7枚目。6枚目のStarless And Bible Blackより先に聞いてしまった。このアルバムで、キング・クリムゾンとしての活動は一区切りとなるそうだ。
内容は、自分としては期待外れだった。1〜3曲目は今までのアルバムと違い全く訴えかけるものがなかった。ギターはチープな音をだし、ヴォーカルはやる気がなくダルデレ、ドラムがずれすぎている上に哀愁もソウルもなくセンスの感じられないエフェクトまでかかっていて、ここまででこのバンドはもう終わってしまったのか。。と愕然とした。4曲目Providenceでようやく息を吹き返した(やっぱりドラムは下手)かに見えたが、5曲目Starlessは今までのEpitaphやIn The Wake of Posseidonのパワーダウンした焼き直しに聞こえる。後半は悪くはないがやはりパワーが足りない。聞き終わって激しく消化不良のようなものを残すアルバムだった。あとでレビューを見てみると絶賛の声が多いがなんでなんだろう。自分が未熟なのかおかしいのか。
8/19追記:納得いかないのでStarlessだけ聞き直してみたけれど、やはり感想は変わらない。終盤の疾走部分もEarthboundの21st Century Schizoid Manに及ばない。なんだかスタッフロールみたいに聞こえる。-King Crimson 1969〜1972- ってタイトルの後に、ライブで演奏している姿を左半分に移しながら、右半分でバンドのメンバーや関係者が下から上に流れてるようなイメージ。で、ラストに -END- って出せば完璧。爽やかなメロディー、特徴的なストリングス、激しいリズムが全部混じってなぜかスタッフロールになる。なんでかなぁ。

プログレッシブロックの他のCDレビューはこちらです。rokujo.hatenadiary.com


CDレビュー: King Crimson – Larks’ Tongues in Aspic


★★★★★
5thアルバム。
まず1曲目から衝撃の表題曲Larks’ Tongues in Aspic, Pt. 1。冒頭に流れてる爪で金属の板をはじく楽器、良く行く雑貨屋で流れてて好きなんだけれど名前は何て言うんだっけ?(追記:カリンバです)

と考えてたらギターが流れてきて、あとは即興の嵐。アルバム全体に流れている民族楽器とロックが程よく調和している。3曲目Exilesがまたツボにハマる構成で泣ける。和音や弦も素晴らしいが何よりドラムが泣かせる。スネアロールだけで泣けてくる。何なんだこの人。

5曲目The Talking Drumもドラムが主役。6曲目Larks’ Tongues in Aspic, Pt. 2も後半部のドラムが神がかっていて戦慄した。このアルバムの邦題は「太陽と戦慄」って言うらしいけどなんか間違ってないか?最初から最後までドラムばかり聞いてしまうアルバムだった。

調べてみるとこのアルバムで打楽器担当のジェイミー・ミューアさんは、収録後アルバム発表前に仏教修行のため脱退してしまったらしい。惜しまれる。

プログレッシブロックの他のCDレビューはこちらです。rokujo.hatenadiary.com


CDレビュー: King Crimson – Earthbound


★★★★☆
音質が悪いことで有名なライブアルバム。確かに悪い、悪すぎる。しかし1曲目21st Century Schizoid Manは長大な爆音即興パートが挿入され聞くものをミスター味っ子で旨い料理が出たときくらいぶっ飛ばす勢いがある。これが1stアルバムにスタジオレコーディング版で入っていたら相当印象が変わっていただろうに。。とにかく音が悪いのが惜しまれる。5曲目Groonもわざと歪ませまくった意欲作だが、やはり1曲目が良い。

プログレッシブロックの他のCDレビューはこちらです。rokujo.hatenadiary.com


CDレビュー: King Crimson – Islands


★★★★★+
4thアルバム。アルバムとしての完成度は最強レベルだ。洗練され過ぎている。1曲目Formentera Ladyの気だるさと不思議な空間に圧倒されると、2曲目Sailor’s Taleの超即興爆裂金管&ギターでまた圧倒され、そのままちょっと擦れてる3,4曲目を通過したら、あとはただ美しさでまた圧倒される5,6曲目。看板曲Islandsはメロディーが素晴らしい。自分は下降するメロディーに弱いらしい。to↑my↓is↓land…と下がる所がたまらない。この曲だけ全然ロックじゃないけど良い。

東京で挫折して打ちひしがれていた時の一番の清涼剤になった。現時点ではこのアルバムが一番いい。絶望していた時は何故かずっと2ndアルバムのIn the wake of Poseidonが流れていたけれど、同じアーティストに救われた。

プログレッシブロックの他のCDレビューはこちらです。rokujo.hatenadiary.com


CDレビュー: King Crimson – In The Wake Of Poseidon


★★★★★+
プログレッシブロックバンド King Crimsonの2作目。
2曲目Pictures of a City, 3曲目Cadence and Cascadeと1枚目を若干トーンダウンしたような曲が続くが、まず初めの山が4曲目タイトルチューン、In The Wake Of Poseidon。泣きそうになるストリングスの混じるイントロで始まり、打ちのめされる。哀愁Voとジャズテイストなドラムで進んだ後、全てを投入する2分ほどのアウトロ、ドラムだけで泣けてくる。この曲は終始鳥肌立ちっぱなしになった。

美しい5曲目の間奏曲を挟んで後半戦、キレイに狂ってる6曲目のCat Foodに続く7曲目The Devil’s Triangleは、当時は大変な問題作だったろう。まずホルスト「惑星」の「火星」と思われるドラムパターンに乗せてわけわかめの演奏を8分続けた後、1970年では珍しかったであろうサウンドコラージュ的なものが終盤に展開される。多分カセットテープ時代だろうからこりゃ大変だ。全体的にフリージャズの匂いが感じられる曲。

現時点で、このアルバムが一番好き。

プログレッシブロックの他のCDレビューはこちらです。rokujo.hatenadiary.com


CDレビュー: King Crimson – In The Court of The Crimson King, Lizard

消えた日記には1年半分100枚程度のCDレビューが書いてあったのだが、もう彼方に行ってしまった。惜しい。また1から作り直しだ。

好みの音楽は、主にJazz(モダンジャズ以降), Classic全般, Rock(特にProgressive Rock)、電子音楽全般。
このうちJazz, Classicは聞き始めて2年くらいと日が浅い。


★★★★★
プログレ好きとしては外せないアーティスト。今年は、順番に全部聞いていこうと思う。
King Crimsonの伝説1stアルバム。ロックに様々な要素をごちゃまぜした名盤。フルートやら鉄琴やら平気で入ってる。
のっけから衝撃的な1曲目 21st Century Schizoid Man で始まる。中間の7/8ビート部分のアドリブまみれの部分は秀逸。歌謡曲入ってるEpitaph、ロックとしては非常に変わった構成の切なさ炸裂なMoonchildが印象に残る。


★★★★★
引き続き3rd。1stに比べてジャズ、クラシック色が強く出ていて非常に好み。ドラムが暴れまくってるCirkus, トランペットもピアノもフルートも好き勝手に吹いてるHappy Familyに続き、表題曲Lizardは圧巻の23分超。
Happy Family同様トランペット・ピアノ・フルート・ベースが見事なセッションを繰り広げている背景にはボレロのリズムのドラムが入って、どんどん展開していく中間部がとても好き。

プログレッシブロックに関する他のCDレビューはこちらです。rokujo.hatenadiary.com