PHPイミフ仕様2 連想配列に順序がある

<?php
$kencho = array(
'神奈川県' => "横浜市",
'埼玉県' => "さいたま市",
'千葉県' => "千葉市",
'茨城県' => "水戸市",
'静岡県' => "静岡市"
'山梨県' => "甲府市"
);
$removed = array_splice($kencho, 2, 2); // 千葉、茨城が消える
$tokyo = array('東京都' => "新宿区");
array_splice($kencho, 1, 0, $tokyo); // 神奈川と埼玉の間に東京が入る
?>

連想配列の順序が保障されている。こんなことはPHPだけで許される。例えばpythonの連想配列に順序はない。printで配列の中身を見ると、参照するたびに順番が変わる。javascirptでもそう。for-in構文を使うと順番が環境や状況によって変わる。

PHPは通常の配列も数値インデックスを持つ連想配列と同様に扱われる。例えば数値と連想配列の混合が可能なことからもわかる。

<?php
$kencho = array(
'神奈川県' => "横浜市",
'埼玉県' => "さいたま市",
'千葉県' => "千葉市",
);
var_dump($kencho);
$suuji = array(14, 11, 12);
var_dump($suuji);
$merge = array_merge($kencho, $suuji);
var_dump($merge);
?>

実行結果

array (size=6)
‘神奈川県’ => string ‘横浜市’ (length=9)
‘埼玉県’ => string ‘さいたま市’ (length=15)
‘千葉県’ => string ‘千葉市’ (length=9)

array (size=3)
0 => int 14
1 => int 11
2 => int 12

array (size=9)
‘神奈川県’ => string ‘横浜市’ (length=9)
‘埼玉県’ => string ‘さいたま市’ (length=15)
‘千葉県’ => string ‘千葉市’ (length=9)
0 => int 14
1 => int 11
2 => int 12

PHP: 配列 – Manual
マニュアルによると、「PHP の配列は、実際には順番付けられたマップです。」と書いてある。順番があるということは、PHPの配列は内部では次のように処理されているということらしい。

インデックス:0 キー:神奈川県 値:横浜市
インデックス:1 キー:埼玉県 値:さいたま市
インデックス:2 キー:千葉県 値:千葉市
インデックス:3 キー:0 値:14
インデックス:4 キー:1 値:11
インデックス:5 キー:2 値:12

順序があることでやりやすくなる処理もあるかもしれない。が、基本的に連想配列は順序が無いものとして扱った方が無難だろう。大多数の言語ではそうではないのだから。


エニグモ続伸!今週19%高。カルナバイオは大丈夫?

エニグモがまた高値を更新+6.14%。ハウスコムは-7.32%ときつい下げに。全般的に下落し、ポートフォリオ全体では-1.5%となった。

ところで次に暴落すると思われる候補はこちら4572カルナバイオサイエンス。ジョンソン・エンド・ジョンソンというメリケンの大会社がバックについたことで大吹きしている。すでに先週比2倍以上だ。

f:id:happyholiday:20150618153013p:plain

バイオ系にありがちな、前期決算の売上6.11億、純損失-8.46億という超赤字企業だ。見た目の自己資本比率は67.8%だが、資産12.1億に対し利益余剰金-33.3億というやばそうな数字が見える。これを資本金40億でカバーする、ガーラのような財務体質の企業。継続疑義はついてないが増資で首を繋ぐ会社はまともとは思えない。直近の1Q決算は黒字のようだが。。リーバイスみたいになるんじゃないかなあ。一緒に爆上げしている4565そーせいグループ(今年に資本金の額を超える大借金をしているものの、財務はまだまし)とはちょっと事情が違うんじゃないか。

 

追記:日経さんは2万円割れしてたのね。


嶋村和恵, 電通 – 新しい広告

広告についての大学用教科書という感じでややお堅く、表現にパンチが無いが内容は極めて面白い。広告というのは経済活動の最も末端に位置する生産者と消費者を結ぶ橋渡しの役目だけではない。情報発信こそが広告の役目であり、それは企業からだけではなく、政府から、個人からも行われる。目的も様々で、すぐに商品を買ってもらうものから、ブランドイメージのぼんやりとした構築、意見広告や専門家を対象にした広告まである。

マズローの欲求五段階説と広告訴求を対応させた記事が面白い。

マズローの欲求5段階説 |モチベーション向上の法則

・生理的欲求:商品の使用シーンに関係のあるシズル感

・安全の欲求:製品の安全性、保険商品の危険訴求、企業への信頼感

・所属と愛の欲求:スポーツチームの関連商品、ユーザークラブの設立

・自尊欲求:トップアスリート、成功者、一流と言ったユーザーイメージ

・自己実現の欲求:仕事、スポーツ、教育、文化などを通じた達成感

 これは学者らしく、表現が控えめで甘いと思う。私ならこう思う。

・生理的欲求:肉汁など食欲をそそる表現、性的欲求をそそる雑誌のタイトル

・安全の欲求:中国の脅威を煽ったり、日本の行く末を極端に悲観して売らせる本や票を入れさせる政策

・所属と愛の欲求:出会い系サイトの広告、企業LOVEを前面に押し出すトップページ

・自尊欲求:身長が伸びる!など身体的コンプレックスを狙った商品、成功者はここが違う!など自分を成功者と同一視させる目的の商品

・自己実現の欲求:自己啓発セミナー、宗教の勧誘ポスター・冊子、芸術系大学・専門学校のパンフレット

 

ブランドイメージについて。マクドナルドの例が大きく取り上げられている。I’m lovin’ it をフレーズにしてにグローバル展開し、成功を収めていった過程が記録されている。しかし、フレーズと言うのは難しい。今マクドナルドは不振のズンドコに居る。消費者の健康志向が高まるにつけ、油まみれのハンバーガーやポテトにI’m lovin’ it と言われてもお前馬鹿じゃねえの?としか思えず、空疎である。ブランドイメージは高いうちはプラスがプラスを生む金の樹であるが、一度不祥事が起きればマイナスイメージを増大させるブースターに変わってしまう。

例えば週刊新潮にしてやられたライザップ。

f:id:happyholiday:20150617194140p:plain

株価もこの通り。

健康コーポレーションはライザップの広告のおかげで大成長した。あちこちでネタにされ、反響も高い。私は次のAAが好きだ。

.                  彡 ⌒ ミ
    彡ハヽヽミ          ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪
   ( ´・ω・`)        ./ >‐ 、-ヽ   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   /     ヽ      /丶ノ、_。.ノ ._。) ブゥーチッブゥーチッ♪
   / /    ヽ|  →  〈 、〈Y ,ーiー〈ト   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
  (_二つ    )      .\_ξ ~~~~~~Y
   |      イ         |__/__|
   |  l⌒ヽ  ヽ         |、,ノ | 、_ノ

しかし一度「ライザップは危ない」と思われたらブランドはアウトなのである。回復には時間がかかる。その間に企業がつぶれてしまうこともある。ネガティブな表現もその情報伝達能力から広告の一種と言える。企業が好きで出してるものじゃないから狭義の広告ではないが。

買いか

買い。私は200円で買えたがこんな値段で置いてあることが信じられない。フルプライスは2000円でも十分のボリューム。広告について広く学びたければスタートの1冊として面白い。インターネット広告の隆盛と既存メディアの減速が既に予告されており、まだ古臭さはない。


エニグモ続伸、FPG死亡、ひっそりとガーラ続落、おめでとう犬次郎さん

エニグモが大幅下げのあと続伸。強い。売値を下回ったらまた買ってみたい。

f:id:happyholiday:20150617180247p:plain

 

FPGは死亡。昨日の上げは上方修正の効果だったのですね。そして1日で元に戻った、と。上方修正をきっかけに他の人に上げてもらったら、以前から逃げたかった人が一気に落とすのですな。上方修正によりPERは14.92倍まで落ちた。もはや不人気株の仲間入りも近い。

f:id:happyholiday:20150617180431p:plain

ところがこんな下げでも、いままでの波に比べたらほんのひとしずくでしかないんだね。

f:id:happyholiday:20150617180436p:plain

放っておきましょう。

Yahoo掲示板の修羅っぷりがすさまじいです。

 

http://textream.yahoo.co.jp/message/1007148/7148/15/478

>この調子だと信用整理工事はひと月程度かかりそうだねー
>そして株価は700円を割るんだろうか??

http://textream.yahoo.co.jp/message/1007148/7148/15/591

>リストラで辞めていく社員さんが出てくるかもしれませんね。
>再就職は派遣だったりして。
>もしそうなったら、かわいそ。

http://textream.yahoo.co.jp/message/1007148/7148/15/595

>株価の下落とともに会社の信用も地に落ちるでしょう。社の雰囲気も悪くなり次第に転職者が増え業績も悪化
後は坂道を転げ落ちるように駄目になるでしょう。かつての不動産流動化と同じように

 

ガーラは1200円付近でいつものようなジリジリ下げ。でもこれでもPBR86.95倍。アホか。1/4になるかもしれないし、今までの仕手株化から判断して、また突然噴き出す可能性もある。見守るだけ。

 

ところで私の大好きな犬次郎さんのLOVE株コムチュアが大幅高を達成した。

f:id:happyholiday:20150617180125p:plain

おめでとうございます。なんかうれしいです。


エニグモは続伸、ハビックスは死亡、FPGが急騰後減速。ハウスコムはすごい。

エニグモは昨日1150円で処分し、ハビックスは持ち越したので、いずれも利益を大幅に逸失する大ポカ。

一方、実は半分売らないでいたFPGが怪しい値動きを始めた。

f:id:happyholiday:20150616175352p:plain

徐々に上げてきている。しばらく様子見。

 

ところで、以前お世話になったことがある3275ハウスコムが絶好調だ。

f:id:happyholiday:20150616175633p:plain

すげーな。売上が引っ越しシーズンの最終期に集中するその特殊性から業績が読めないので懸念していたけど、こんなことなら買っておいた方が良かったかもしれない。せっかくなので少し分析してみる。

株主・投資家の皆様へ 業績ハイライト | ハウスコム株式会社

なんという4Q偏重の成績。。

首都圏中心の典型的な店舗拡大型モデル。仲介会社は駅前に店舗さえ持ってしまえばあとは原価が要らない。固定資産が少ないので、店舗はほとんど賃貸のようだ。費用の大半は従業員給与とオフィス費用である。首都圏は今後10年は人口流入が進むため、しばらくの間は続伸が期待される。PERは13倍と割安に見えるが、不動産業界全体のPERは10倍台が大多数で、取り立てて安い数字ではない。中期経営計画でも年間成長率は5~6%と低い。

ただ同社は収益性が年々高まりつつある。2013年にぐっと利益を落としたのち、利益率が年々高まっている。株主説明会資料から推測すると、2013年から広告を増やしたものと思われる。

しかし昔から思ってるんだけど、不動産仲介業って手数料取り過ぎだよね!家賃1か月分+怪しいクリーニング料や保険料なんてぼったくりだよ!ユーザーからすると金をむしり取られるだけのうっとおしい存在だが、それでも都心部には人が集まるので、彼ら無しに社会が回らない。そしてハウスコムは儲かる。JTと同じ構造を見た。

投資して利益から金を返してもらわないとね!


CDレビュー: ai kuwabara trio propject – Love Theme(2015)

★★★★★

桑原あいさんは1991年生まれ、ヤマハエレクトーンのコースから中学校時にピアノに転向、洗足のジャズピアノ専攻からデビュー。顔が地味。このアルバムは4枚目だそうだ。

 

 

ジャズの他のCDレビューはこちらです。


エニグモが高騰、ハビックスはS高

エニグモが突如不穏な動きをしたので1150円で全株処分してしまった。

f:id:happyholiday:20150615154308p:plain

あとで原因を調べたら、まだCMも始まっていないのに会員数3割増、で市場が爆買いを始めたからだそうだ。山はつかめなかったが仕方ない。直近から2割高は実力不相応だよなぁ。また下がったら買うかもしれないが、二度と買えないかもしれない。

ハビックスはS高になったがまだ上がりそうだ。買値+26.74%は過去最高のパフォーマンスだ(しょぼい)。こんなに上がるとは思わなかった。もっと買っておけばよかったが仕方ない。


フィスコレポートを読む 9795 ステップ、8137 サンワテクノス、6730 アクセル、4574 大幸薬品、7502 プラザクリエイト、3393 スターティア、2915 ケンコーマヨネーズ

企業調査レポート|サービス紹介|FISCO

6/8~6/12更新分

9795 ステップ

いち神奈川ローカル塾だと思っていた進学塾が東証一部上場企業だなんて!一番驚いた点はそこ。公立高校受験が主で、湘南ゼミナール、臨海セミナーが最大のライバル。特徴は

  • 地域集中ドミナント戦略(セブンイレブンかよ!)。
  • 口コミを重視し販管費は他社比半額。神奈川西部では圧倒的な合格率の高さにより宣伝の必要なし。
  • 新規出校ペースは緩やかで無理が無い。まだ制覇していない横浜東部・川崎市に出校の余地が大きく残されている。ゆっくりなので長期借入金の金額も少ない。
  • 自社ビルを建てることが多いため固定資産率が非常に高い(83.7%)。自社ビルのため賃貸費用が異様に少なく、むしろテナント料である受取家賃の方が多い。
  • 大学受験でも効果を上げつつある。伸びしろあり。

以上の理由により営業利益率は安定して20%台、売上・利益・すべての数値が年5%ずつ右肩上がりという素晴らしい数字を叩き出している。

ただし、今後横浜東部・川崎市に進出する際にネックとなるのが不動産価格だ。物件が全然出ないので、固定資産取得費用が利益を圧迫する恐れがある。今後は成長が減速するかもしれない。

爆発的成長は期待できないが当面10年以上安定すると思われる。配当利回り2.5%を目当てに長期保有目的で買うのが良いだろう。

しかしこういう塾がはびこると個人塾はどんどん潰れていくだろうねぇ。

8137 サンワテクノス

電機製品の総合商社。「双方向取引」という、ある企業に部品を納入し、同じ企業から完成した製品を買い取ってまた他者に販売する、という二倍にマージンを取れる面白いモデルは目を引くが、いかんせん営業利益率が低すぎ(3%)で、ちょっとした費用の増加で凄まじい減益につながりかねない。PERだけ見ると激安(7倍)だけど。。

6730 アクセル

パチンコパチスロ用のLSIを作る会社!世の中にはいろんな商売がありますなぁ。業界が縮小傾向にあるのでとても買えない。そこそこの高収益体質にかかわらず減益予定のためかPER127倍(!)とすさまじい割高。

トップページはcanvasでグリグリ3Dを動かす仕組みとなっており、酔いそう。

AXELL CORPORATION

H2MD.jsというcanvasを使った動画技術は面白いが、重い。ちょっと見かけ倒しの危険な企業かも。。

4574 大幸薬品

正露丸とクレベリンだけで持っている企業。レポートは1Pにわたって商品の画像を乗せる、しかも6Pしかない。やる気なし。

MERSが発生したら1割以上上がってまた元に戻るってなんなの!

7502 プラザクリエイト

パレットプラザ、55ステーションなどのプリント屋が本業だが、何故か携帯の販売も行っており、売り上げの半分を占める。何がやりたいのかよくわからない会社。二年連続で2Q赤字、通期黒字という危なっかしい会社。株価は去年4倍以上暴騰した後下り坂一直線で、いずれは2年前の水準に戻りそうである。

3393 スターティア

ここは商売として面白い。300人未満の中小企業を相手にIT商品を売りまくるという会社だ。中小企業には大規模なSIやディーラーが入ってこない、という空白地帯に目を付けたところが良い。

現時点の同社の主力製品は私にとってはあまり魅力を感じない。COCOARは昔からよくある現実拡張という名前の冗長なコンテンツ作成ツールだし、電子ブックはpdfの方が使い勝手が良いという始末だ。トップページの動画はくどい。

スターティア株式会社 Startia, Inc.

しかし新製品のAppGooseは飲食店などの販促ツールとして非常に効果が高そうだし、スターティア光については需要もあり長期的に収益の見込める安定ストックビジネスだ。この2つがヒットすれば同社の飛躍的な成長が見込めそうだ。

なお、同社の株価チャートはブレブレのぐちゃぐちゃ。これはもぐら叩きか?いつ買うかによって利益が著しく異なるため高値掴みしやすそうで危険だ。

2915 ケンコーマヨネーズ

トップページがすごくきれい。見習いたい。角丸デザインを基本に赤と野菜の色が中心って言うのはいいね。IRページも綺麗。

トップページ | ケンコーマヨネーズ

マヨネーズ会社としてはキューピーに次ぐ第2位だが、キューピーと比べてサラダに力を入れており、社名に反してサラダの売上高がトップである。業界シェアもすでにトップであり、「サラダNo.1」を目指すそうだ。小田急百貨店にもサラダカフェなるサラダ屋を展開している。近年ではタマゴ製品に力を入れている。

食品業界の常で、天候不順により業績は昔から不安定である。近年は健康志向により中食ブームが継続し安定増益であるがこれがいつ崩れるかはわからない。

業績指標(売上・利益等) | ケンコーマヨネーズ

これだけ見ると近年は売上大幅増加と錯覚しそうになるが横軸が45,000~60,000百万までしかないぞ!微増である。対して営業利益は0~3,000百万まで取ってあるので、乱高下しているのがわかる。

サイトだけ参考にさせてもらおう。。

 

今週は爆発力でスターティア、安定力でステップが注目か。でもすぐ買うほど魅力があるわけではない。


卒業制作!HTML5/CSS3ウェブデザインへの道

ほんっとにはじめてのHTML5 – diary 六帖

ここで予告した通り、自サイトのHTML5/CSS3デザイン化を行った。参考サイトはこちら。honttoni.blog74.fc2.com
大いに参考にしました!!ありがとうございます。

まず修正前のサイトのソースと表示はこちら。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
	"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
		<meta charset="UTF-8">
		<title>六帖webアプリ</title>
	</head>
<body>
<h1>六帖Webアプリ</h1>
<P>
<a href="TrainNavi/test.html">TrainNavi</a> (updated 2014/03/23)<BR>
小田急線、京王線、JR中央線のダイヤグラムシミュレータ(2014年4月時点、平日ダイヤのみ)<BR>
</P>
<P>
<a href="TrainNavi2/index.html">TrainNavi2</A> (updated 2015/04/26)<BR>
TrainNaviの画面表示を本物の路線図のようにする、拡張性を上げるために開発中<BR>
<A HREF="https://github.com/kickzone/TrainNavi2">https://github.com/kickzone/TrainNavi2</A><BR>
2014/12/03 小田急線系列全線(小田原線、多摩線、江ノ島線、箱根登山電車)の時刻表データベース<A HREF="Odakyu.rar">ダウンロード</A><BR>
2014/11/02 ローカル保存用のパッケージファイルを作成した。<A HREF="package.tn">ダウンロード</A><BR>
</P>
<P>
<a href="FareMap/index.html">FareMap</a> (updated 2014/04/18)<BR>
駅をダブルクリックするとその駅からの運賃一覧を路線図に表示する<BR>
ドラッグで駅の位置を移動できる(東京メトロ全線のみ対応。保存機能、読込機能は開発中)<BR>
</P>
<P>
<a href="LanguageTrainer/">LanguageTrainer</a> (updated 2015/04/19)<BR>
外国語学習用アプリケーション<BR>
問題集を選択して単語を覚える、忘却曲線に基づく復習機能付き。いまのところ完全に自分用。<BR>
</P>
<P>
<a href="StockHoloscope/">StockHoloscope</a> (updated 2015/03/22)<BR>
株データ解析用ツール<BR>
システムトレード運用は目指さない<BR>
株価データは2000/01/01~2015/05/03のもの
</P>
</form>
</body>
</html>

何というクソのようなソース。。そもそも HTML 4.01 だっただなんて。これを表示すると次のようになる。
f:id:happyholiday:20150614123238p:plain
このように中身を見る気が失せるページであった。

文章の骨組みたるHTMLを全面更新する。まず、ヘッダにはそれなりに情報を入れ、なんとなくSEO用のキーワードも入れておく。

<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
<meta name="robots" content="index,follow"> 
<meta name="copyright" content="六帖webアプリ All rights reserved.">
<meta name="author" content="六帖" />
<meta name="description" content="必要に迫られて作成したwebアプリケーションを公開" />
<meta name="keywords" content="アプリ,JavaScript,PHP" />
<title>六帖webアプリ</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/theme01.css" media="all" />
</head>

次に、HTML5の専用タグ header や nav を導入し、タイトルとナビゲーションを作成する。ナビゲーションは中身ができていないのでダミーである。

<body>
<header>
<hgroup>
<h1>六帖webアプリ</h1>
<p>必要に迫られて作成したwebアプリケーションを公開</p>
</hgroup>
</header>
<nav class="clearfix">
<ul>
<li><a href="index.html">Home</a></li>
<li><a href="#">Site Map</a></li>
<li><a href="#">History</a></li>
<li><a href="#">About</a></li>
</ul>
</nav>

clearfix というのはレイアウトのための呪文。後述する。
次は中身の記事だ。これも新規タグ、article, section の力によって非常に見やすくなった。
テキストだけでは寂しいので、アプリケーションのスクリーンショットをPrintScreenキーで撮り、フリーの画像編集ソフトGIMPに貼り付けて編集してPNGファイルにし、IMGタグで貼り付けてみた。GIMPは今日初めて使った。

<div class="clearfix">
<article>
<section>
<a href="TrainNavi/test.html">
<div class="sect-grp">
<h1>TrainNavi</h1>
<img src="TrainNavi.png" alt="TrainNavi"/>
</div>
<p> (updated 2014/03/23) 小田急線、京王線、JR中央線のダイヤグラムシミュレータ(2014年4月時点、平日ダイヤのみ)</p>
</a>
</section>
<section>
<a href="TrainNavi2/index.html">
<div class="sect-grp">
<h1>TrainNavi2</h1>
<img src="TrainNavi2.png" alt="TrainNavi2"/>
</div>
<p> (updated 2015/04/26) TrainNaviの画面表示を、緯度経度情報を使って本物の路線図のようにした。路線も大幅増強。</p>
</a>
</section>
<section>
<a href="FareMap/index.html">
<div class="sect-grp">
<h1>FareMap</h1>
<img src="FareMap.png" alt="FareMap"/>
</div>
<P>(updated 2014/04/18) 駅をダブルクリックするとその駅からの運賃一覧を路線図に表示する。ドラッグで駅の位置を移動できる(東京メトロ全線のみ対応。保存機能、読込機能は開発中)</P>
</a>
</section>
<section>
<a href="LanguageTrainer/">
<div class="sect-grp">
<h1>LanguageTrainer</h1>
<img src="LanguageTrainer.png" alt="LanguageTrainer"/>
</div>
<P> (updated 2015/04/19) 外国語学習用アプリケーション。問題集を選択して単語を覚える、忘却曲線に基づく復習機能付き。いまのところ完全に自分用。</P>
</a>
</section>
<section>
<a href="StockHoloscope/">
<div class="sect-grp">
<h1>StockHoloscope</h1>
<img src="SHChart.png" alt="StockHoloscope"/>
</div>
<P> (updated 2015/03/22) 株データ解析用ツールを作成する予定。現在、東証1部・2部・JASDAQ全銘柄のチャートを表示できる。株価データは2000/01/01~2015/05/03のもの。</P>
</a>
</section>
<section>
<a href="https://github.com/kickzone/TrainNotify">
<div class="sect-grp">
<h1>TrainNotify</h1>
<img src="TrainNotify.png" alt="TrainNotify"/>
</div>
<P>(new 2015/05/24) 人身事故や遅延があったらメールを配信する。小田急、JR東日本に対応。要Python環境。</P>
</a>
</section>
</article>

最後にサイドバーと、フッタを追加する。やはり新規タグ aside, footer が役に立つ。

<aside>
<section>
<h1>リンク</h1>
<ul>
<li><a href="http://rokujo.hatenadiary.com/">Diary 六帖</a></li>
<li><a href="http://www.muzie.ne.jp/artist/r045177/">六帖(Muzie)</a></li>
<li><a href="http://rokujosoko.seesaa.net/">六帖倉庫</a></li>
</ul>
</section>
</aside>
</div>
<footer>
Copyright ©六帖webアプリ All rights reserved.
</footer>
</body>

さて次はCSSだ。まずbodyにグローバル的な属性を押し込む。具体的にはフォントや背景色、画面の広さを指定した。最近さまざまなブログでよく目にするちょっとイケてるフォントは「游ゴシック」と言うらしいので、これを取り入れてみた。

body{
font-family: 'YuGothic', 'Yu Gothic','游ゴシック','ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro','メイリオ','Meiryo',sans-serif; /* ページ全体を流行りのスタイリッシュなフォントに変更。遊ゴシックはWindows(8.1以降)にもMacにも標準で付属している。それ以前ならヒラギノ、メイリオで表示 */
background-color: #ffffff; /* 背景の色を強制する */
max-width: 1000px; /* 最大1000pxの幅にする */
margin-left: auto; /* 1000pxを超えたら空白を入れる */
margin-right: auto; /* 1000pxを超えたら空白を入れる */
}

次はヘッダー。ページのタイトルはなるべくシンプルにした。

header h1, header p{
font-weight: normal; /* スタイリッシュに太字にしない */
}
header h1{
margin: 0px; /* 間隔調整 */
}
header p{
margin-top: 0px; /* 間隔調整 */
}

次はナビゲーションバー。内容が無いので見かけ倒しだが、あると画面が締まる。ポイントは display: inline; という属性。これがあれば、リストを横に並べることができる。
また、border-right を使えば仕切り線を引くことができる。

nav{
background-color: #0086ce; /* 青くする 小田急の色 */
padding: 4px; /* 少し太くする */
}
nav ul{
margin: -35px; /* 左に詰める */
}
nav ul, nav li{
list-style: none; /* リストのマークをなくす */
display: inline; /* 横並びにする */
}
nav ul a{
text-decoration: none; /* リンクの下線を表示しない */
color: #ffffff; /* 白文字 */
border-right: 1px solid #000; /* 仕切り線 */
padding: 0px 25px; /* メニュー間の余白 */
font-size: 20px; /* 少し大きく */
}
nav ul li:nth-child(1) a{
border-left: 1px solid #000; /* 仕切り線が一つ足りないので1つ目の要素の左にも入れる */
}
nav ul a:hover{
background-color: #0097e8; /* 少し薄い色にする */
}

次は一番苦労した、コンテンツ部分を司るarticleのデザイン。まず、画面をサイドバーと共有して分割するため、articleとasideをdivで囲み、それぞれwidth:85%, 15%を割り当ててやる。そして、articleの中の記事 section は左右に2つずつ並べたいので、さらに50%ずつの幅を割り当てる。
イメージとしては次のような感じだ。GIMPで作ってみた。
f:id:happyholiday:20150614130846p:plain

article{
float: left; /* asideと並べて配置する */
width: 85%; /* 全体の85% */
-moz-box-sizing: border-box; /* クロスブラウザ用設定 */
-webkit-box-sizing: border-box; /* クロスブラウザ用設定 */
box-sizing: border-box; /* padding, borderを幅と高さに含めてレイアウト調整 */
}
article section{
margin-top: 10px; /* 上に余白 */
float: left; /* 複数段組 */
width: 50%; /* 2段組にするために50%を指定 */
position: relative; /* sectionタグを親要素にして、子要素の位置を移動できるようにする */
}
article section:nth-child(odd){
padding-right: 10px; /* 奇数カラムは右に10px空ける */
-moz-box-sizing: border-box; /* クロスブラウザ用設定 */
-webkit-box-sizing: border-box; /* クロスブラウザ用設定 */
box-sizing: border-box; /* padding, borderを幅と高さに含めてレイアウト調整 */
clear: both;
}
article section:nth-child(even){
padding-left: 10px; /* 偶数カラムは左に10px空ける、奇数と合わせて20px */
-moz-box-sizing: border-box; /* クロスブラウザ用設定 */
-webkit-box-sizing: border-box; /* クロスブラウザ用設定 */
box-sizing: border-box; /* padding, borderを幅と高さに含めてレイアウト調整 */
}

さらにsectionの中身のデザインをする。タイトルは画像と重ね、半透明の黒帯に白文字にする。画像と重ねるためには、親要素のpositionをstatic(デフォルト)以外の値にして、子要素のpositionをabsoluteにすればいいらしい。親はsection、子はh1要素とした。

article section a{
display: block; /* リンクをボックス内全体で有効にする */
border: 1px solid #ddd; /* セクションをグレーの線で囲む */
text-decoration: none; /* リンクの下線を表示しない */
color: #000000; /* 黒文字 */
}
article section a:hover{
opacity: 0.7; /* マウスカーソルに反応 */
}
article .sect-grp h1{
margin: 0px; /* 位置調整 */
padding: 5px 10px; /* 位置調整 */
position: absolute; /* タイトルを画像に重ねる */
width: 93%; /* 黒帯の長さ、100%にすると親要素sectionのpaddingの分だけはみ出してしまうので苦肉の策、もっと良い方法はないか!? */
background-color: rgba(0,0,0,0.8); /* 黒帯 */
color: #fff; /* 白文字 */
}
article section img{
width: 100%; /* 縮小表示 */
border: none; /* 古いIEで枠線を消す */
}
article section p{
margin: 15px; /* 位置調整 */
}

最後に、サイドバーとフッタのデザインを整えて完成。sectionでも使っているが、a要素にdisplay: block;を指定すると選択範囲がボックスの幅全体に広がり、ユーザーの使い勝手が良くなる。

aside{
float: left; /* articleと並べて配置する */
width: 15%; /* 全体の15% */
-moz-box-sizing: border-box; /* クロスブラウザ用設定 */
-webkit-box-sizing: border-box; /* クロスブラウザ用設定 */
box-sizing: border-box; /* padding, borderを幅と高さに含めてレイアウト調整 */
}
aside h1{
margin-top: 10px; /* 位置調整 */
margin-left: 10px; /* 位置調整 */
border-bottom: dotted 2px #ddd; /* アンダーライン */
}
aside ul{
margin-top: 0px; /* 位置調整 */
margin-left: 20px; /* 位置調整 */
padding: 0; /* 位置調整 */
list-style: none; /* リストのマークをなくす */
}
aside li a{
display: block; /* 選択範囲を広げる */
text-decoration: none; /* 下線をなくす */
color: #000; /* 黒文字 */
}
aside li a:hover{
background-color: #eee; /* マウスカーソルに反応 */
}
footer{
margin-top: 30px; /* 位置調整 */
background-color: #F34E03; /* 快速急行の色 */
text-align: center; /* 中央寄せ */
color: #fff; /* 白文字 */
}

何度か登場するclearfixという呪文について。これはfloatというボックスを左右に配置するプロパティを使用すると、驚くことにそのボックスは存在しないものとして扱われるなどという、謎の仕様によるものである。つまりfloatを設定した瞬間にそのボックスはページから浮上し、ラピュタのように空中をさまよう運命にあるのだ。いまarticleとasideにはまるごとfloatが指定してあるため、何もしなければfooterの内容が上にスライドし、floatで浮揚した要素の中にめり込む。次に参考図を転載させていただく。緑色のfooter要素が、他の要素内にめり込んでいるのが分かるだろう。

引用元:【CSS】今更clearfixについて解説してみる | アライドアーキテクツのクリエイターブログ

ああ~目がぁ~目がぁ~。そこで歴戦のウェブデザイナーたちは、バルスではなく、clearfixという呪文を開発した。。

/*レイアウトを整える呪文。floatの回り込み効果のレイアウト崩れを回避したいブロック要素にclassで指定すること。*/
.clearfix:after {
content: "";
clear: both;
display: block;
}

clearfixをボックス要素のafterに指定してやると、floatによって浮遊したボックスが「ラピュタはここにいるのだ!」と教えてくれるので、他のボックス要素が安心して後に並ぶことができる。飛行石のようなものだね。おかげでレイアウトがまともになり我々は生き延びることができた。

さて完成したサイトはこちら。rokujo.esy.es
我ながら見違えるようになったではないか。

習ったことを十二分に生かせるようにできるだけ頑張った。初めてなので時間はかかったが、一昔前なら意味不明のdivタグ乱立で混乱必至だったのが、HTML5の専用タグのおかげでグループ化が非常にしやすくなり、数時間で終わらせることができた。

これでようやく私もHTML5/CSS3の入り口に立つことができた。ウェブデザインはボックスとの戦いだ。レイアウトの構造化はプログラムの上流構造のデザインに似ている。突然襲ってくるレイアウト崩れは「どこの要素にclearfixを指定したんだっけ…」などの思考を要し、まるでプログラムのデバッグと同じだ。canvasを扱おうと思ったらjavascript必須なんだから動的ウェブページはプログラムそのものだ。現代のウェブデザイナーは間違いなくプログラマーとしての素養が必須となっている。私は、一般的なウェブデザイナーとは逆で、職業プログラマーからのスタートである。今後は様々なサイトのソースをみてデザインを研究したり、効率の良いページの構造化・テンプレ化などの方法を模索することになるだろう。

楽しい半日でした!!


Hecq – Conversions (2014)

★★★★☆

リフレッシュのため、いつものローテーションと違うジャンルのアルバムを聞く。久しぶりに電子音楽が聴きたくなった。電子音楽はほとんどジャンクフードのようなものだ。毎日聴くには耳が持たないのに、時々無性に聞きたくなる。ラーメン二郎に似ている。

HecqはドイツのBen Lukas Boysenによるソロユニット。本アルバムは他人の曲のリミックスなのだそうだが、原曲は一つも知らない。

彼の作風は大きく二つに分かれ、1のZum Griefen Nah, 10のFinal Sleepのように比較的静かなアンビエント風のバックにエフェクト的な電子音を流し込むタイプと、2のHawa, 5のGodspeed、8のThirteen Acresなどリズムバキバキで暴れまわるタイプがある。後者についてはセンスが良い。Amon Tobinに次ぐ優秀なリズム作成マシーンだ。しかしアンビエント風の曲にはいまいちパンチが足りない。もっとこう、グッと来てギュッとならんもんかね!?ただし1曲目は例外で、ラストで余韻を大いに味あわせる構成に感銘を受けた。