障害者でも家は買える

精神2級の私が住宅ローンを組めました。自分でもびっくりしているので後世のために記録を残しておきます。

物件

中古住宅、8部屋(3LDK+1LDK+2S)180㎡台 築20年代

土地約100坪

最寄駅1.2km

大手ハウスメーカー建築

本体価格3800万、リフォーム料諸経費込みで4800万

私のスペック(当時)

41歳

自営業

経費を引いた後の所得は400万台

通院歴(広汎性発達障害)、精神障害者手帳(2級)あり

仮審査の経緯

中古住宅は仮審査が通った時点で物件を抑えられます。逆に言うと仮審査が通らない間は他の人に物件を取られることがあります。審査中はずっとドキドキでした。

A銀行

通常の団信が落ち、ワイド団信が通ったが、ローン本体の審査は門前払い。審査してほしくば自己資金を2000万出せと言われ、断念。

B銀行

団信を3つつけてくれて、うち1つが通常で通るも、ローンは4800万円から3000万円に減額、支払期限も10年短縮、手持ちのカーローンも全部完済せよ、という厳しい条件が付き、C銀行の結果待ちの2番手として待機。C銀行が決まったのちにお断りした。

C銀行

団信は落ちた。しかし営業の方の努力によってローン本体が4800万フルで通った。

営業の方の提案で、団信の穴を保証人(妻)をつけることでカバーし、何とか仮審査が通った。妻の専業投資家としての素養と実績により通った。本当に妻に感謝しかない。

1か月ほどして本審査もパスし、見事C銀行でローンが借りられることになった。

カーローンも返済しなくてよかった。神。

気を付けたほうがいいこと

団信はたかが広汎性発達障害でも精神疾患には冷たいです。でも数打てばどれかは当たります。ワイドではなく通常団信で通ることもあります。

団信に落ちても、家族に団信をつければ通ることもあります。うちは使えませんでしたが。

精神障害者手帳を出せと言われたところでは落ちました(たぶん)。黙っていた方がいいでしょう。

自営業にも銀行は非常に冷たいです。家を買う前年度は経費を少な目にしましょう。

C銀行で言われましたが、一度ローンに落ちると次は通りにくくなるそうです。でも経験がないので本当のところは分かりません。

まとめ

障害者でも家は買えます。団信に通りにくいだけで他は通常と変わらないです。サラリーマン・公務員なら楽勝ですが、障害者がサラリーマン・公務員になりにくいことだけが不利な点でしょう。公務員に障害者雇用で採用されてればかなり有利なのではないでしょうか。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。