Beethoven, Friedrich Gulda(pf): Klavierkonzerten 4, 5(CD3)


★★★★★(・ω・ )
ラスト。コンチェルト4番は第2楽章がすっごくよいです。重苦しい弦も抑えたピアノも他に類の無いような形式。5番は「皇帝」として有名ですがどこらへんが皇帝なのかわかりません。むしろ歓びの歌ピアノ協奏曲バージョン、といった趣が強く、第一楽章から第三楽章に至るまで歓喜の嵐、体中の細胞が活性化するかのようです。第2楽章は全コンチェルト共通で超良質メロディー、現代のバラード的曲は全部ここから発祥してるんじゃないか?と思わせられるくらい。
ようやく聞き終えました12枚。グルダさんの演奏は、良くも悪くもクラシック初心者向けだと思います。強弱がやりすぎなくらいはっきりしているので、馴染みがない人にとっても、聞いていて退屈になる演奏がありません。曲想にこのダイナミクスがピタリとハマったとき、臨界点突破によるすさまじい音楽連鎖反応が起こり、悶えさせられました。逆に、人によってはやかましいと感じることもあるでしょう。私にとっても、1曲だけ五月蝿い曲がありました。表裏一体です。面白いピアニストさんでした。他のピアニストさんのベートーヴェン全集も聞いてみたいです。
ベートーヴェンは言うまでもなく天才ですが、まだハイドン・モーツァルトの呪縛の強い時代にこれだけの独創的なピアノ曲を作って、しかも今の時代でも通用するどころか、人を悶絶させるような曲を多数輩出するなんて尋常じゃないです。彼の残した足跡がこの後のロマン派の名立たる作曲家たちに与えた影響は計り知れないものがあります。オリジナルの多くは、おそらくこの人なのでしょう。


列車をゲットする論理変更、列車をクリックするとその列車の情報を表示、自動画面スクロール機能追加

六帖webアプリ
kickzone/TrainNavi2 · GitHub
一昨日の懸案、列車走行時刻が0時をまたぐ場合を考慮したSQL文を作成した。

starttime <= ToTime and FromTime <= endtime

これをstarttimeが日付をまたぐ場合(starttime>endtime)、またがない場合(starttime<=endtime)に分割し、

(starttime <= endtime AND starttime <= ToTime AND FromTime <= endtime)
OR (starttime > endtime AND ((starttime <= ToTime AND FromTime <= "24:00") OR ("0:00" <= ToTime AND FromTime <= endtime)))

まずこう変更した。しかし FromTime <= "24:00" と "0:00" <= ToTime には意味がない。自明だから。なので、最終的には

(starttime <= endtime AND starttime <= ToTime AND FromTime <= endtime)
OR (starttime > endtime AND (starttime <= ToTime OR FromTime <= endtime))

となった。意外にもすっきりしている。これで新幹線や長距離特急列車も問題なくなった。やった。来週はFileAPIの実装を始めよう。

現在時速を表示する機能を付けたものの、かなりインチキな速度になっている。というのも、加減速にかかる時間・列車停車時間を全列車共通にしているから。井の頭線や小田急の各停なんて、停車までに30秒もかからないはずだけど60秒かけるような設定になっていたり、駅で1分も停車しないはずだけど時刻表通りに実装していたり、これらのせいで最高速度が各停で150km/hになってしまったりする。もう少しそれっぽくできないかなぁ。


Beethoven, Friedrich Gulda(pf): Klavierkonzert 2, 3(CD2)

Amazon.co.jp: Ludwig van Beethoven, Horst Stein, Wiener Philharmoniker, Friedrich Gulda : Beethoven: Piano Sonata No. 1-32, Piano Concertos No. 1-5 – 音楽
★★★★★ヽ(゚∀゚)ノ
ピアノ協奏曲3番が良い。よすぎる。ライブで聞いたらスタンディングオベーション間違いなし。第一楽章しょっぱなから攻撃力の高いベートーヴェン・ダサ光線が炸裂し、ピアノソナタ本編で発揮していた誇張気味のグルダさんのピアノ捌きが光る光る。後半のキラキラピアノソロから絶頂のラストへの流れは必聴!第三楽章もまた開始早々スケルツォ風味の舞踊的だっさ曲で、最初から最後まで悶絶しっぱなし。まさに波動砲。オケもピアノも録音レベルごと爆発してのラストは圧巻でした。これは指揮者も相当ハッスルしてただろうなぁ。


明日から真冬か

とうとう最高気温も10度まで下がるようです。足が冷たい。猫の小屋からは猫蒸気が小屋の底と床に染み渡るようになりました。通称猫汁
六帖webアプリ
総武緩行線・東西線・東葉高速線
京王井の頭線 <京王線系統全部終了
大雄山線
まで追加終了した。大雄山線は電車を見ると和むのに、ダイヤは完全なパターンで平日も土日も全く同じで面白味が全くない。特急かいじ、あずさ、ホームライナー千葉は総武快速線を実装するまで保留。次は田園都市線-半蔵門線-東武伊勢崎線系列だが、田園都市線は大井町線に乗り入れていることが判明したので、大井町線も一緒に実装しないといけない。複々線区間の割り振りが難しい。
伊勢崎線は新栃木だの会津田島だの尋常じゃないくらい長大な系列であることも判明したので、とりあえず押上経由で乗り入れする分だけ実装する。
とまらない。
1点、以前からの課題がある。列車を読み込む際のSELECT文が不完全なことだ。ある時刻の範囲に存在する列車の一覧を得たい。
いまは

$query = "SELECT distinct trainname FROM tnroute WHERE linename='$lines[$i]'
AND starttime>=\"".$_POST['FromTime']."\" and starttime<=\"".$_POST['ToTime']."\" 
  AND service=".$_POST['Service'];

と、starttime(列車の発車時間)しか見ていない。これだと、from〜toが例えば1分間だった場合に、10分間無停車の電車が引っかからない。新幹線なら1時間以上止まらない列車だってある。
なんとか、starttime〜endtime(列車の到着時刻)とfrom〜toが重なる列車の一覧を持ってきたい。
2つの期間が重なり合うかどうかを判定する。 – こせきの技術日記
これを参考にすれば、X <= B && A <= Y すなわち starttime <= ToTime and FromTime <= endtime でもよさそうだが、starttime, endtimeが日付をまたぐことがある。starttimeが23時55分、endtimeが0時5分などの場合だ。これをどのように処理すればいいのか。この課題が解決できれば、どれだけfromとtoの間を狭くしても電車を正しく読み込める。


Beethoven, Friedrich Gulda(pf): Klavierkonzert 1, Klaviersonaten 23, 24(2)(CD1)

Amazon.co.jp: Ludwig van Beethoven, Horst Stein, Wiener Philharmoniker, Friedrich Gulda : Beethoven: Piano Sonata No. 1-32, Piano Concertos No. 1-5 – 音楽
★★★★☆
ピアノ協奏曲1番とおまけのピアノソナタ23,24番。協奏曲の1楽章目は、これはモーツァルト?ベートーベン?どっち?と思うくらいそっくり。でも後半に突然数分間もピアノソナタ並の激烈ソロが挿入されるところに、オリジナリティを感じた。ヴァイオリン協奏曲もそうだけど、ベートーヴェンの協奏曲ってソロが長いのかも。いつも通りのカターいオケ。で、緩衝楽章の第二楽章はいつも素晴らしいメロディーで、どうして量産できるのか不思議だ。第三楽章はいつもの舞踊調の超ダサ曲で、3曲とも王道ベートーヴェンを貫いてくれてうれしい。いつもの、ばっかり言ってるけれどワンパターンというわけではないです。
ピアノソナタは数年後の録音なのにもかかわらず音が悪く、悪いだけならいいんだけど演奏自体もややピントのぼけた印象で、残念。


デバッグ、駅名表示機能追加、中央快速線系統DB追加

六帖webアプリ
kickzone/TrainNavi2 · GitHub
やっと旧TrainNaviに追いついた。土日休日ダイヤも対応したから、すでに2倍の情報量か。
今後の予定

総武緩行線・東西線・東葉高速線
京王井の頭線 <京王線系統全部終了
大雄山線
田園都市線・半蔵門線・伊勢崎線・日比谷線・こどもの国線
東横線・みなとみらい線・副都心線・有楽町線・西武池袋線・東武東上線
南北線・埼玉高速鉄道線・都営三田線・東急目黒線
銀座線・丸ノ内線 –東京メトロ全部終了
都営大江戸線
都営浅草線・京急線(全線)・京成線(全線)・北総線・成田スカイアクセス<地下鉄全部終了
山手線
東海道本線・湘南新宿ライン
(関連)高崎線・宇都宮線
東海道新幹線(熱海まで)
京浜東北線
横須賀線・総武快速線
埼京線・川越線・りんかい線
京葉線・武蔵野線<山手線を通るJR全部終了
西武新宿線・西武多摩湖線・西武西武園線・西武国分寺線
西武多摩川線<西武線全部終了
東急大井町線・東急多摩川線・東急池上線
東急世田谷線
東急こどもの国線<東急線全部終了
南武線
横浜線
相鉄本線・いずみ野線
横浜市営地下鉄<神奈川県終了
東京モノレール
つくばエクスプレス
日暮里舎人ライナー
常磐線快速<東京都終了
新京成
成田線
東武野田線
総武本線・内房線・外房線

なぜ電車のシミュレーションごときにこんなに時間をかけてしまうのか。何が自分をこんなに掻き立てるのか、わからない。


Faust – Rien(1994)


★★★★☆
21年ぶりのアルバム。ややインパクトは弱いが、彼らの期待を根性で裏切るスタイルは健在だ。2-3曲目とコラージュ気味でぼやけた曲が続いた後、5曲目Listen to the Fishは繰り返し部分が長すぎて聞くのが苦痛になるという逆説的なマラソン曲だった。6曲目Eroberung Der Stille, Teil 2は、嫌になるくらいホラーなサウンドでできた袋麺を入れたドンブリにカップ麺を放り込んだ感じ。初めは圧倒されるものの、後半はやりすぎでちょっと引く。ボイス部分が失敗だったのではないか。21年経ったせいかエネルギーと暴力性が若干損なわれているように思われる…と他の人が書いた解説を読んだら、ジム・オルークという人がファウストに送り付けられたライブのテープを(手動で)編集したものだそうだ。感性が違うと思った。でもよく編集できたな。


Amon Tobin – Chaos Theory: Splinter Cell 3 Soundtrack(2005)


★★★★★
なぜに洋ゲーのサントラ!?
PCゲームレビュー「SplinterCell: Chaos Theory」
謎のメタルギア系のゲームに提供するには惜しい楽曲ばかり。過去最高密度のドラム群、いままでの楽曲の不気味成分を絞り出して濃縮したような背筋も凍る恐怖サウンド、特に1,2,9,10がすごい。1曲目Lighthouseのお化けベースと幽霊ストリングスに棺桶ビート、2曲目Ruthlessの最初から最後まで鳴ってる高音とゾンビ的ベース、ぐっちょドラム。開始2曲で大きくダメージを受けた。いずれも今までになかった曲調。こんなのゲーム中に流してたら気が変にならないか?9曲目Hokkaidoは北海道って言うより網走番外地だな。絶望しかない。ラストThe Clean Upはドラムやりすぎ。